見出し画像

他人より自分の幸せを語ろう

鬱々としている時というのは、他の人の不幸に目がいきやすい。芸能人の不倫スキャンダルも、失言での炎上も、最近はビックリするくらいみんな自分のことのように語るけれど、そんなことにエネルギーを使うよりも、自分の幸せを語ろうじゃないか。

自分が幸せで満たされている時って、人の不幸話にフォーカスすることが少ない。自分が幸せだと、幸せセンサーが働いて、他の人のことでも幸せなことに目がいくからだ。そして満たされている時は、自分の事に集中できている時だから、他の人の事が気にならない。他の人の事が気になる時というのは、自分が満たされていない時。だからすべて自己責任なのだ。自分が満たされていればいいのだから。情報って、無意識に自分で取りにいっているという感覚はあるだろうか?

私の知り合いに、いつも誰かの事を話している人がいるのだけれど、いつも誰かの「大変」を語っている。次から次へとだ。なぜ、この人がずっと人の大変なことを語っているのか?と気になって観察したところ、他の人の大変さを見つけて、自分はそれよりはマシだと安心したいからということが分かった。もちろん、本人は気づいていないけれど。

人って自分が満たされていない時ほど、「心配」なフリをして、自分を安心させるし、「優しい」フリをして、自分の正義を勝手に語る。それって、相手にとっては有難くもなんともなくって、メルマガ登録もしていないのに「自分勝手通信」を勝手に送られている気分なのだよ。まさに迷惑メールレベル。私はこの「自分勝手通信」と、謎の「昔の武勇伝」というのが苦手なのだけど…ボソボソ…ボソボソ…

だから、人のことが心配になる時、そして誰かを助けたいと思う時、それは自分が「心配なフリ」ではないか、「優しいフリ」ではないか考えてみよう。もしそれがフリではないのならGO!だけど、もしフリだと気づいたのなら、自分を満たすことを今すぐやろう。そして、人の不幸話に花を咲かせずに、自分の幸せ話で、自分を花咲かせることをしようね♡

あなたは今満たされていますか?
どうすればあなたは満たされますか?

■どんな自分も許して緩んでポジティ部員になろう!
オフ会参加&ゆるポジチャンネルが見れるゆるポジ部はLINEから♡
LINE公式アカウント 「@yuruposi」 で検索!
■日常を更新中♡
Instagram mirandatakako で検索!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?