見出し画像

今週のオススメ記事 (農業系) vol.127

気に入った記事を紹介します❗
毎日、様々な記事を読んでいますがその中で面白そうな農業系の記事を紹介いたします。

1つ目はこちら。

ミニトマト全自動収穫ロボット!さすがデンソーですね。農業も新しい技術革新を起こしていかなければなりません。欧州から展開するとのことですが、日本の農業は個人農家が多く、農園規模も小さいので小さな農園でロボットを導入するとオーバースペック、オーバー投資になってしまうんですよね。欧州から展開し、日本の農業にあったサイズ感のロボットの開発が待ち遠しいですね!


2つ目はこちら。

納豆菌や酵母菌、乳酸菌って食べ物でもなじみが深いし皆さんよく知っていると思いますが、放線菌というのは知らない人もいると思います。放線菌はフザリウムやセンチュウといった農作物に悪影響を及ぼす土中生物に効果があり、放線菌がたくさん入った「放線菌堆肥」なども売られていますね。医療で使われているストレプトマイシンなど抗生物質も放線菌が作り出したものです!


3つ目はこちら。

記事「何気ない一日でも、こんなことがあるだけで幸せなんだなぁ、と思いました。」、、、まさにこれなんですよね。植物を栽培していて感じることは。プロ農業であれ、家庭菜園であれキッチリと収穫しようと思うと大変のですが、充実感、癒し感が他の仕事ではなかなか味わえないものがあるのが植物の栽培です!


ぜひ読んでみてくださいね~🍅🍉🍈🍆🥒🍍🍉🍓


【バックナンバーはこちら】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?