見出し画像

【捨て活日記】アクセサリーを半分に減らして、もっと自分と仲良くなる


あっという間に36歳。スタイリストという仕事柄、とにかく服やバッグ、おしゃれ関連の物が多い。それでも20代に比べると気にいる物や似合う物を厳選しているので、増えるペースはゆっくりだけど。

とはいえ年齢とともに増えていく、物、物、物!どれだけ整理整頓しても、いくらお気に入りとて、さすがに手に負えなくなっておりまして…。

というわけで、今月から「捨てる/手放す」を記録していこうと思います🎉

あ、買い足したものも記録してます。

アクセサリーの整理をした理由

さて、記念すべき初回の対象はアクセサリーです。

というのも、最近コーディネート写真を見てたら「同じものしか使ってないじゃん…!」と気づいたから。あと、ピアスしか使ってない…。

その割にやたらとでかいジュエリーボックスを使ってるので、中身を自分でも把握しきれておらず。この機会に整理しようかなと思いました。

というわけで、どーん💥無印のボックスです。

全部で52個でした。ただピアスが大半なので、×2倍近い数がありますね…。

今やらないは、いずれやらない

まず、壊れてるもの。

片耳だけ無くした、メッキが剥がれてる、パーツが無い、などなど。ピアスって小さい分無くしがちですよね…!

気に入っていたものもあるけれど、やっぱり「そのうち直そう」の"そのうち"なんて、いつまで経っても来ないんだなぁと。

結局、今やるか、一生やらないかですね、何事も。この辺りは速やかに手放せました。

思い出は無理に手放さない

続いて、思い出のものたち。

主に母や友人からいただいたものです。母からもらった華奢で上品なものは私の趣味とは合わなくて…。ただこれから子どもの行事で使いそうかな?と一旦保留に。

あとは思い入れのあるもの。もう会えなくなってしまった友人とお揃いで買ったピアスや、30歳の記念に買ったちょっと高価な腕時計。

正直使っていないけれど、見るだけで幸せな思い出や、これからがんばろうと決意した記憶が蘇ってきます。

「身につける」以外にちゃんと自分が価値を見出せていられるなら、それでいい。

過去に迷って思い出の品を手放し後悔したことがあるので、無理に手放さないのがマイルールです。

似合わないものは結局使わない

最後に、壊れてはいないけれど使っていないものたち。正直、このカテゴリーが一番多かった!(写真は一部です)

なぜ使ってないか?を振り返ってみたら、こんな理由が出てきました。

①出先でピアスを忘れてプチプラショップで買ったけど、その後使っていない
②買った当時は気に入っていたけど、今はしっくりこない
③その当時憧れていた人を真似て買ってみたけれど自分には似合わなかった
④(物そのものは)かわいいと思って買ったけど、自分には似合わなかった

①に関してはその場しのぎの買い物なので、その日を乗り切ることができれば役目を果たしていると言えるでしょう。

(もちろん勿体無いことをしているのは確かなので、今後はポーチに予備を入れることにしました。)

ただ、②〜④に関してはきっかけは違えど「自分に似合わない」が原因です。

トレンドがあり、また気持ちや服の好みも少しずつ変化していくので「あんなに好きだったのに…!」と感じてしまうことはあります。②は時々振り返って見直せばいい。

問題は③④で。そもそも買っただけであまり使ってない。「使う」が目的ではなく「買った、お金を使った」その時点がハイライトで最高地点という感じです。

そういうお金の使い方をするタイミングを振り返ってみると、何か自分の中でモヤモヤがある時だったように思います。

消費に酔わない・酔わされないために

自分に自信がなくて自分以外の誰かになりたかったとか、息子が0歳の頃で外にあまり出れなかったから、ネットの向こうの世界がとびきり輝いて見えていたとか。

ただ、一時的にスッキリしても根本的な解決策にはなりません。結局満たされることなく、こうして物だけが残って後悔する。

例えば1,000円のアクセサリーでも5個買えば5千円。そのお金があれば託児所を使って少し育児から離れることだってできたはずです。

消費にはちょっぴり麻薬的な作用があります。時には手持ち以上のお金が使えてしまうクレジットカードや、スマホのボタンひとつであっという間に買えてしまう。

消費に酔うことなく、もっと自分が幸せになれるお金や時間の使い方があったよね。

こればかりは「気を付ける」としか言いようがありませんが、こうやってお金の使い方を振り返ること、感度を上げられるはず。少しづつ軌道修正していきたいです💪

まずは自分を知ることが、幸せに繋がるんじゃないかなって

さて、こうして残ったものはこんな感じ。52個から21個まで減りました!パーソナルカラーに合うゴールドや、手持ちの服に合うカジュアルな物が多いです。

ミニマリストになりたいわけではないので、厳選!というほどではありません。でも満足してるので大丈夫🙆‍♀️あとは早めにメルカリに出品します。

それから、片耳無くした〜!と思っていたピアスが違う場所から出てきて両耳揃いました👏

一軍アイテム
全体。シルバーや本真珠、ダイヤはセレモニー系多めです。

私はものを買うより、手放す時の方が理由を探してしまうようです。

今の自分に必要なものか。

自分を幸せにしてくれる、お金や時間の使い方ができているか。

パーソナルカラー診断や骨格診断も、自分を知ってより良い選択肢を取るためにあると思っています。だって、せっかくならきれいに見えた方がいいでしょう?

💭「買っても買っても満たされない」「服はたくさんあるのに、使ってるのはほんの一部だけ」

そんな人は、自分をもっとよく理解するために診断を受けてみてはいかがでしょうか。大変身!垢抜け!だけがパーソナルカラーや骨格診断のメリットではないんです✨

服もアクセサリーもコスメも、今日の自分を盛り上げてくれれ大事な選択です。もっと満足できる、時間やお金の使い方を一緒に見つけましょう!

それでは、明日もいい日になりますように🕊


骨格診断、顔タイプ、パーソナルカラーのレッスンは8月分を受付中です。スケジュールなどはホームページでご覧ください🕊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?