見出し画像

【連載】クルーロングインタビュー2: K君”児童養護施設での生活の回想、今だから思う事”

財団SNS担当まっきーです。前回に引き続きK君のロングインタビューです。今回は「児童養護施設での生活で、楽しかった事や、困った事を教えて下さい」とインタビューしてきました。

ー児童養護施設の生活の楽しかった事、困った事

 施設での生活で楽しかった事は本当に沢山あります!
 S学園で過ごした記憶はあまりないので少しだけなのですが、当時とても仲の良かった二人がいて、毎日私を含めた三人でいたずらばかりしていました(笑)
 先生の言うことを聞かず、夜遅くにフロアを出て施設内の園庭で遊んでいました。
 当時流行っていた「ピンポンダッシュ」もよくしていました、、そしてよく怒られていたのを覚えています。。
 誕生日の時に「さほうしつ?」という名前だったと思うのですが、先生と二人で色々買い物をして、料理やケーキ作りみたいなのをしたのがすごく心に残っています。
 何を作ったのか、どんな先生と作ったのか等は全く記憶にないのですが、「さほうしつ=楽しいこと」と、記憶に残っています。
 後、低学年の時に母親みたいに大好きな先生がいたのですが、その先生が寝る時に毎回読んでくれる「猫の小説」が未だに忘れられません。小説の名前とかは覚えてないんですが、「あぁこれが人の暖かさなんかな」って当時の私は感じてたのかもしれないです。
 愛情って、血が繋がってなくても満たされるんですよね。
 困った事はいじめられていたことですね。私自身、そこまで記憶にはないのですが、親から何度か言われました。
 唯一覚えてるのは、幼児から小学生になり、幼児棟から小中高のフロアに移動した時に真っ暗な風呂場で大きいお兄ちゃん達6~10人くらいに囲まれて、殴ったり蹴られたりした記憶があります。
 それ以外の記憶とかはあまりないので、自分ではいじめられていたと認識してないんですけど、親曰くいじめられていたそうで。
 恐らく、年長児に生意気だったからでしょうね。。確かいじめはすぐになくなったと思います。
 あと、小学校が遠いって所ですね。学校の帰りに友達の家に遊びに行けなかったのがすごくいやでした。
 当時気になっていた子に「遊びにくる?」と帰りに誘われたのですが、僕も友達も施設にいたのでいけなくて。
 小さい頃の記憶がほとんどないのであまり分からないのですが、多分これくらいだと思います。
 K園での楽しかった事は挙げたらキリがありません!!
 ロードレース大会に出たり、お祭りに行ったり、海の子に行ったり、納涼大会やお正月、みらいっこカーニバル、児副連大会、アウティング、本当に楽しい思い出ばかりです!
 ロードレース大会は長距離を走るんですが、私は子どもの頃足だけは早かったので基本毎年入賞はしていました。未だにメダルと盾を大事に持っています(笑)
 皆で外周を一周走ってその後に飲むホットポカリが最高に美味しいんです。。先生にバレないように2回飲んだ事もあります(笑)
 お祭りは地域の老人ホームに行き、そこで行われている盆踊りにも参加しました。踊った記憶は一度もないんですが、友達と屋台で買い物をして(チケットで)食べ物食べて、幸せでした。
 納涼大会、お正月、海の子、、、本当に楽しい思い出しかないんですよね。
 大人になった今だからこそ思うんですけど、実は親元で過ごしてる子ども達より施設で過ごした子どもの方が色んな事を経験させてもらってるんじゃないのかな?って思います。
 だって、全部の家庭が毎年家族でキャンプ行って祭り行って納涼大会行ってってしないですからね。
 その点、毎年色んな行事が沢山あって、本当に楽しかった以外出てこないです。
 行事だけではなくて、友達や先生とサッカーをしたり、アホな事ばっかして先生に怒られたりしたのも良い思い出です。サッカーはほとんど毎日していました。
 サッカーが好きじゃない人を誘ったり、人数が足りないから放送して集めてもらったり、先生に無理を言ってお願いしたり。
 長い時で、朝の9時~12時前まで、昼の13時~17時半までずっとサッカーをしていました。
 同じフロアで仲の良い友達とリフティング勝負したり、PK戦したり、皆集めて試合したり。本当にサッカー浸けの施設生活だったと思います(笑)
 同じフロアに私より1歳年下の弟みたいな人が居てたのですが、フロア、外遊び、外出、いつも一緒にいて、アホなことばかりしていたので、先生にいつも要注意人物としてチェックされていたのを覚えています(笑)
 まぁ確かに二人でいてろくなことしなかったので、、仕方ないんですけどね(笑)
 同じフロアの人達と年齢関係なく大富豪したのは未だに覚えています。多い時で8人くらいいてました。私が住んでいたフロアの伝統みたいな感じだったんですよね。
 その使っていたトランプを、年上の人が退園する時に下の子に渡し、その子がまたいつか下の子に渡し。良い伝統でした。
 今どうなっているのかは分かりませんが。。
 私が住んでいたフロアは全く上下関係がなかったので、小学生も中学生も高校生も大人も、良い意味で皆仲が良かったと思います。
 毎日一緒にご飯を食べたり、一緒に学校に行ったり、一緒に遊んでゲームしてテレビを見て。
 本当に、K施設で過ごした日、出来事、良い事も悪い事も今では全てが良い思い出です。
 最後に、アウティング(外出する事)が本当に楽しかったです!
 最初こそ先生が行き先やご飯の場所を決めていたのですが、途中から子ども達だけで話し合って、話し合った結果を先生に伝えて、その上で決定して。
 皆ですごく頭を使っていっぱい考えました(笑)
 年間の予算が決まっていたので、半分に分けて使うか、1回だけで良い所に行くか、色々話し合いました(笑)
 結果、私がいたフロアは1回目お金をほとんど使わない公園に行き、お昼は皆で作って持っていき、夜は焼き肉。2回目に泊まりで他県に行き、贅沢。
 自分達で考えたからこそ、アウティングは本当に楽しかったです(笑)

ー「1人になりたい」と「独りになる」事

 困った事ももちろん沢山ありました。
 ゲームの時間が短かったり、口酸っぱく「なんとかしなさい」と言ってくる先生達、行きたくない行事にも参加しないといけなかったり。
 でも一番は「1人の時間がなかったこと」かもしれないです。
 私は中学3年間二人部屋で過ごしたのですが、友達とケンカをしてしまったり、好きな人の事で悩んで1人になりたい時があったのに部屋で一人になれず。
 施設では「ご飯の時間」「お風呂の時間」「掃除の時間」「寝る時間」「テレビを見れる時間」「集会の時間」等(大小沢山)
事あるごとに決まりや約束事があったので集まったりしないといけなくて、一人になれないストレスで自分の拳を痛めてしまったこともありました。
 今の児童養護施設さんはユニットが増えてきたと聞いて、当時の私には多分物凄く魅力的だったと思います。
 ただ、良し悪しを言いたいのではいのですが、私は結果として「フロアで良かった」と思っています。
 もちろん当時は本当にストレスだらけで、先生に当たって涙を流させてしまったりもしたのですが、大人になって当時の事を思い出すと、何かあった時に「誰か」が近くにいて、寄り添ってくれていたんですよね。
 友達はバカな事して笑かしてくれたり、話を聞いてくれたり、一緒に遊んだり。
 先生は私が本当に荒れていた時期に何度も何度もめげずに話をしに来てくれて、話を聞いてくれて、陰で支えてくれて。
 それってすごく大切なことで。
 多分当時の私は「一人」になろうとしたのではなく「独り」になろうとしてたんですね。
「独り」にならない為に先生達は皆真剣に向き合ってくれたと私は勝手に思っています。
「一人」と「独り」読み方は一緒でも意味は全く異なるんですよね。そのおかげで私は孤独になることなく友達が沢山できました。当時の友達や先生方には本当に助けられていたんだと今なら分かります。

ー反抗期とサッカー

 後、これは多分K園で過ごした中で一番長い事先生を苦しめた出来事だと思うのですが(私が)、野球部について。
 小学生男子はフットサル部、夏の大会が終わると次は野球部に入らないといけない(施設のルール)のですが、私はフットサル部を辞めた後にサッカーの楽しさに気付いて毎日サッカーがしたかったのに、先生達からは「今日から野球部やから野球の練習に行きなさい」と。
 最初の丸1年は、数回しか練習に参加せず、仲の良かった同級生の友達達とずっとサボって遊んでいました。
 学校のプールの授業の時、確か中1学年生だったと思うのですが、同級生の友達と、先生が来る前にグローブをプールの中に投げたのを覚えています。。
 そして物凄く怒られました。
 先生達から「なんでそんなことしたのか」と聞かれて、私は素直に答えました。
「野球したくないってずっと言ってる」「なんでしなあかんの?なんで強制なん?」と。
 本当に反抗期真っ只中で。
「したくないことは絶対しない!」 
 自分の長所は「自分の気持ちを曲げないこと」
 今回ばかりは長所が短所になってしまったんですよね。
 2年目は、しぶしぶ練習に参加していました。
 そして、2年目の中頃にある事があったんです。
 それは、ずっと先生に言い続けてきた「フットサル大会に出たい」という話が前向きに進んだことです。
 そして、先生と交換条件が出されました。
「野球部を卒業するまでは毎日ちゃんと練習すること」その代わり「野球部を卒業したらフットサル大会に出ること」
 そこから先は本当に単純で、、、毎日練習を頑張って、その年の小さい大会でなぜかチームの中でMVPを取ることができました。
 そして、3年生が卒業し少し経ってから、当時の監督に「ちょっと話がある」と言われ付いて行くと、「今年のキャプテンをやってほしいと思っている」とのことでした。
「他にも野球上手いやつとか練習頑張ってるやつがいてるから俺はしたくない」と答えたのですが、先生から「(私が)最近ずっと練習頑張ってるのは見てたし、野球が上手いことよりもチームを引っ張れる人にキャプテンをしてほしい」と言われ、その場で少し考えてから「分かりました」と言い、キャプテンになりました。
「本当にキャプテンなんてやっていいのか」「1年目の頃練習にも参加してなかったやつがキャプテンをしていいのか」「皆ついてきてくれるのか」
 心配事ばかりでしたが、皆頑張ってくれました。
 大会の結果は覚えてないのですが、最後に円陣を組んで、子どもと監督、コーチ皆でミーティングをしました。
 3年生が順番に挨拶をする事になったのですが、自分の番になると涙が流れてきたんです。
 あれだけ「嫌だ嫌だ」と言いながら最後は「交換条件」で練習をしていたのに、気が付けば本気で野球に取り組んでいたんです。
 そして、負けてしまった悔しさ、キャプテンとして何も出来なかったことへの悔しさ、もっと最初から真面目にやれば良かった後悔が重なり、泣いてしまいました。
 困った事の方に書いたのですが、結果として野球部でキャプテンをし、皆で練習して試合して、凄く良い思い出です。
 因みに、フットサル大会にその後出たのですが、完敗。
 帰って友達と反省会をしたのも良い思い出です。

ー振り返る当時の気持ちと、今の気持ち


・まとめ①
 施設に住んでいた頃は、楽しかったと困ったこと(嫌なこと)が3:7くらいだったと思います。やっぱりルールや制限が多かったのがしんどかったですね。「楽しいのは一瞬」ですけど、「ルールや制限はずっと」なので。なので当時はよく先生と、ルールや制限を改善しようとして色んな話し合いをしました。
 正直、変わらない事の方が断然多いです。それこそ、10言っても1変わるかと言われると、多分そんな事もないと思います。僕が住んでいたK園がそうだっただけで他の施設さんはそうじゃないのかもしれませんが、恐らく似たり寄ったりなんじゃないのかなと思います。
 どこの先生達も「子どもの為」を思ってルールや制限を作っていますから。そう考えると、先生達の苦痛ってすごいと思うんです。だって、施設としては「ダメ」なことでも、個人的には「良い」と思うこともあったと思うんです。
 でも、児童養護施設で働く先生として、最終判断は「ダメ」になって、子ども達からは色々言われるんです。先生達も、頭では「こうしてあげたい」、でも児童養護施設の先生として「けどしてあげれない」っていうのばかりだったと思うんですよね。
 K園を退園して10年が経ったからこそ分かる、先生達の「苦痛」や「葛藤」や「大変さ」。
 そんな中、子ども達に嫌な顔1つ見せず働いていた先生達って、本当にすごくて、尊敬です。
・まとめ②
 施設を退園してから考えると、楽しかったこと、困ったこと(嫌なこと)は10:0ですね。
 これだけは胸を張って言えます。
 S学園での記憶はあまりないのでK園で過ごした話だけになってしまうのですが、当時嫌だったことも今では全てが良い思い出です。当時あまり行くことのなかった事務所や、当時の卓球室、フロアの雰囲気や、小ホール、娯楽室、洗濯物干し場、先生達の部屋、食堂、学校、外出で行った場所全てに良い思い出があります。
 K園を辞める日、先生にお願いして時間ギリギリの中、私が施設でお世話になった場所全てに行き、「ありがとうございました」と手を合わせました。
 それくらい大好きで大切な場所です。未だに、K園で共に過ごした友達と集まる時には決まって「K園の話」になって、皆今では良い思い出として笑ってお酒を飲み交わしています。
 ただし、これはあくまで私の話で、施設を出た後で施設の生活が楽しかったと思う人は、恐らく楽しかったと言う人よりも少ないんだと思います。私はK園が大好きなので毎年1回は遊びに行っていますが、退園したきり顔を見せない人もまた多いと聞いた事があります。
 ですが、私はK園の事が大好きです!毎年1回、先生達に顔を見せに行きますし、ご飯にも行きますし、ここ最近は退園生と先生達でBBQをしたりもしました。
 「施設って、、、」皆さん色んな事を考えると思いますが、私一個人としては、素敵な思い出が沢山詰まった「故郷(ふるさと)」です。
 コロナの影響でどうなるのか分かりませんが、また今年もK園に行って、元気な顔を見せたいと思っています。


―インタビューを終えて
今回は私が児童養護施設への訪問ボランティアをしていて、1番気になっていた、施設での生活をインタビューさせて頂きました。K君が言うように、みんながこういった思い出では無いかもしれませんが、何事も前向きに考えられるK君が育った施設はとても素晴らしい「故郷」です。 まっきー


あなたのサポートが、子どもたちのみらいをより良くする支援の一助となります! サポートはみらいこども財団への寄付金と同じ取り扱いになっておりますので、よろしくお願いします(๑>◡<๑)♡