見出し画像

広い世界を冒険しよう!手帳紹介《3》

おはようございます!ミライLaboのいとうです!

いつも読んでくださり、ありがとうございます!!

さて、リリース直前!!8月25日から先行発売!!クラウドファンディング開始!

《ミライデザイン手帳》の詳細を特別に!紹介させていただきます!

第3章は、広い世界を冒険しよう!です!

私たちはSDGsをベースにしたアクティブラーニングやイベント開催

を通じてグローバル時代を生き抜くチカラを育む活動をしてきました。

国際問題というと難しく感じますが、世界の困りごとに対して自分の夢でどう貢献できるか?みんなで調べながら話し合います。

世界について学ぶ時、私たちはクレドの2を前提に進めています。

2、Harmony「違いと対話を楽しみます。」
「白か黒か、善か悪か」というように、正解や正義を求めたり否定したり
するのではなく、まずはありのままの相手を理解しようと思う気持ち、
そこから対話ははじまります。世界はたくさんの「違い」で溢れています。
その違いを知り、「受け入れる」のではなく、「面白い」と思えた時、この
世界はより、彩り豊かに、やさしくなっていく。ダイバーシティではなく、
「ハーモニー」を。そのために、まずは対話をすることからはじめます。

↓他のクレドはHPにあるので是非見てくださいね↓

知識や経験がないまっさらな状態で、初めて様々な国の様々な文化を知る時、そこにはワクワク、ドキドキしかありません!そんな学び体験をサポートするのが第3章のページになります!是非お手に取って見てください!

↓第3章の中の1ページ。語学の勉強!と認識する前から多言語を楽しめるワークです!

スクリーンショット 2020-08-23 11.55.06



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?