よしだ みらい

2019年夏から家族の仕事の関係で、アジアの社会主義の国住まい、2024年4月より日本…

よしだ みらい

2019年夏から家族の仕事の関係で、アジアの社会主義の国住まい、2024年4月より日本生活スタート。 インターナショナルスクールについて、日本語勉強について、中学受験について…海外からだと情報収集大変。 どなたかの役に立てばいいなという気持ちで書いています。

最近の記事

受験校を最終決定

<検討学校と実際の受験校>・ネットで調べる or 学校とメールやりとりをした学校 or 小学校5年生の時に見学した学校は、10校以上 ・事前審査や願書郵送の準備までしたのは、6校 ・受験したのは、4校 <最終決定の基準>・娘が将来取り組みたい夢を叶えるのに役立つ土台があるかどうか 娘の中での要視しているポイントを列挙し、優先順位を決める。その中で、6校を再検討。 その過程で、帰国生にとても人気な学校や一般的にはとても人気な学校を受験校から外すという結果に。一時期、複雑

    • 面接練習②

      <実際の面接練習前~自己分析と学校分析~>上記のように、数か月かけて、家族で話し合いました。受験勉強を離れて、「将来、何をしたいの?」「どうして、それに興味を持ったの?」ということを知り、今後に向けて、「その目標達成のために何が必要なのか。」「(娘の)現在地からどのくらい努力しなければいけないのか。」などを具体的に考えることが出来たことは良かったです。 中学生として通うことになる学校について、自ら調べ、難しい日本語は、共に考えていく。親に言われた、塾に言われたということを

      • 面接の練習①

        <面接練習に取り組んだ理由>実際に受験した学校は少なかったが、検討した学校は、10校ほど。ほとんどの学校に面接試験あり。自身の経験を整理し、意見をまとめ、発言することは、これから必要かつ鍛えるべきスキルと考え、練習することにした。 <学校側の面接の目的を考える>・受験生の人柄を知るため ・学校の指針を理解し、合っているかを確認するため <定番質問>①受験生の人となりについて ・受験生の長所と短所 ・海外での経験、感想、意見 ・将来の夢 ・好きな本 ②学校について ・志

        • 我が家の体験 〜友達に会いに海外旅行〜

          <目的は友達に会いに♪>ホームステイを通じて知り合った友人とは、ホームステイ期間だけでなく、メールや手紙などで近況報告をしたり。誰もが知っているような国とは異なる国を知る機会に巡り合う機会。家族で行った国もあるし、娘と私だけで行った国もあるし…。自分でも調べて、友達のアドバイスを聞きながらも、飛行機や電車もホテルも全て自身で予約するのが楽しいのよ。 <ホームステイを通じて知り合った友達の国へ>フィンランド(Helsinki / Rovaniemi) ノルウェー(Oslo

        受験校を最終決定

          実際にEssayを書く練習

          〈Essayの練習で大事なこと〉日頃から経験と体験のアウトプット 基本構成をしっかり定着させる 実際に書く 子供自身が見直しする 第三者によるチェック、そして、修正もしくは書き直し 〈フロー〉日頃:経験と体験をプリントにアウトプットしておく。 ↓ 1日目:構成立て ↓ 2日目:親による確認 / 適宜修正or書き直し ↓ 3日前:実際に書く ↓ 4日目:親による確認 / 適宜修正or見直し ↓ 5日目:調整日 5日間で1つの問題のエッセイを書いていくというスタイル

          実際にEssayを書く練習

          我が家の体験 〜海外旅行編〜

          〈海外旅行の目的〉他を知る 〈計画〉パッケージプランを使用せず、自分たちで計画予約。仲介会社も便利だけど、出来るだけ自身で計画が楽しいんだよね。疑問があれば質問すればいいわけだし。 〈どこの国に行きたいかを話し合う〉娘が小さい時は、以下をポイントに実際に行ったところ。 面白そうな体験可能な近隣国(台湾、ボルネオ島、タイ) 食事が馴染みやすい国(台湾) 友達が住んでいる国(アメリカ、フィンランド、ノルウェー) 日本を離れてからは、以下をポイントに実際に行ったところ

          我が家の体験 〜海外旅行編〜

          我が家の体験 ~ホームステイ受け入れ編~

          〈ホームステイ受け入れのきっかけ〉今となっては、明確に覚えておらず(笑)。大学在学中、日本人学生のホームステイ受け入れをするアメリカ人ファミリーと知り合いになる機会があり、私たちというか特に私の中で『実際に英語を話す、そこからの広がり』を改めて考えさせられた。 〈ホームステイ受け入れの目的〉①家族として他を知る機会を得る ②ひとりっ子の娘に他と接する機会を増やす ③外国語を学ぶ必要性を自然と感じて欲しい 〈ルール〉受け入れの度に、こうした方が良かったと家族で話し合いハ

          我が家の体験 ~ホームステイ受け入れ編~

          我が家の体験例

          〈エッセイを書くのに必要な体験〉体験を豊富に持つこと 【自分としての主張⇒理由⇒独自の実体験⇒感想⇒通じての意見】が大事という認識。中学受験以前として、百聞は一見にしかずが、個人的に大好き◎。 娘がひとりっ子であること、そして、娘が小さい時は仕事から離れていたこともあり、出来たことでもあります。お仕事しながら子育てされていらっしゃる方を本当に尊敬。私は、実際、出来なかったから。多様な選択肢が当然視されるような時代であれば良いと。 〈具体例~幼稚園時代まで~〉児童館や公

          我が家の体験例

          エッセイを書くのに必要なものは何か② 〜体験〜

          〈エッセイで必要な体験を書くのに必要なこと〉子供自身が様々な体験していることが必要。 体験は、日頃の学校、習い事、スポーツ、友達との遊び、ご両親の仕事など、身近なことから少しずつ。親は、その興味に応じ適宜、機会を提供するのが良いかと。 そして、子供自身が、それらを通じ、何を感じ、何を考えたかというアウトプットすることが必須と感じ、娘の今までの体験をアウトプットしてもらうことにした。 〈体験をアウトプットするために使用したプリント〉素人ながら、このようにアウトプットしたら

          エッセイを書くのに必要なものは何か② 〜体験〜

          エッセイを書くには何が必要なのか①

          〈エッセイとは〉・日本語「エッセイ」の定義;自由な形式で、気軽に自分の意見などを述べた散文 ・英語「Essay」での定義;an analytic or interpretative literary composition usually dealing with its subject from a limited or personal point of view <過去問のエッセイを分析> 社会問題をはじめ時事問題に関係することを基本に、実体験を通じて意見を述べ

          エッセイを書くには何が必要なのか①

          海外インターナショナルスクールから中学受験②

          <受験科目から作戦を練る前に> 娘の本業は、インターナショナルスクールの学生であり、学校の宿題や学校行事や習慣化している日本語の勉強を蔑ろにして受験勉強をすることは禁止。 <検討している学校の過去問分析> 検討している10校ほどの学校の過去問をHPやメール依頼やネットで探し、私が検証しました。 <①英語> 特殊な試験問題の学校もありましたが、どの学校も読むスピードはかなり必要。娘は、読書が大好きなので問題なし。学校でもかなり勉強しているので、過去問練習でいいと判断。

          海外インターナショナルスクールから中学受験②

          海外インターナショナルスクールから中学受験①

          <中学受験準備をした時期> 2023年5月中旬~ <中学受験を検討した理由> 親の想定が甘く、2023年8月入学の国内インターナショナルスクールとのご縁がない結果 娘が、日本の中学校で英語を最初から学びたくないと主張したため。 私は、日本の教育システム全てが悪いとは思っていません。インターナショナルスクールを見て、日本教育の素晴らしさも、もちろん、理解しているつもり。どんな教育システムも良い点はあるし、悪い点もある。ただ、日本の英語教育に関しては、伸びしろばかり(

          海外インターナショナルスクールから中学受験①

          インターナショナルスクール5年目

          <2023年8月(Grade6/Year7)~> 5年目でインターナショナルスクールでの中学生。 2023年8月~(Grade6/Year7) 日本での小学6年生に該当。 前年度と大きな変更なく、オンラインスクールなし。 <インターナショナルスクールに通う中学生児童を持つ親として覚悟> 最初数年は、正直、大変だったなと思うけど、4年目くらいからかなり楽に。課題もしっかりこなし、相談する内容はしっかり相談し。成長しているなと実感。 ・引き続き、娘の自主性を尊重し、見守

          インターナショナルスクール5年目

          海外から日本国内インターナショナルスクール編入に向けて

          <インターナショナルスクール4年目> 2022年8月~2023年6月まで(Grade5/Year6) 日本で小学校5年生夏~ <国内インターナショナルスクール編入を考えた理由> 娘が、3年慣れしたんだインターナショナルスクールのシステムでの勉強を希望したため。 娘が、日本の中学校で英語を最初から勉強するのは嫌だと主張したため。 英語の取り出し授業がある中学校の存在も知っていたが、夫婦ともに日本の中学受験システムにはあまり納得いっておらず、娘を受験戦争に絶対に巻き込

          海外から日本国内インターナショナルスクール編入に向けて

          インターナショナルスクール4年目

          <インターナショナルスクール4年目> 2022年8月~(Grade5/Year6) 前年度の大きな変更ないが、4年目にして初オンラインスクールなし!!! <インターナショナルスクールに通う小学校高学年児童を持つ親として覚悟> ・英語の文法を娘に説明出来るように改めて再学習 このシリーズには、お世話になっています…今までの学習がどれだけ適当だったのかということを再確認(汗)。 恥ずかしながら、私は日本英語教育をばっちり受けて育ってきたので、ReadingとWritin

          インターナショナルスクール4年目

          インターナショナルスクール3.4年目の日本語勉強

          <インターナショナルスクール3年目> 2021年8月~(Grade4/Year5) 日本語補習校ないエリア <日本語学習における考え方> 前年度と変更なし <塾を使わないと決めた理由> 前年度と変更なし <実際の取り組み時期> 引き続き継続。月曜日から金曜日のみ。 <実際の取り組み> 日記 インターナショナルスクール2年目から始めていますが、毎日の継続は効果あり。年々、苦労なく書けるようになっています。 音読20分 小学3~6年生分を持っていて、興味

          インターナショナルスクール3.4年目の日本語勉強