見出し画像

せいかつの軌跡(7)

あるもので

朝ご飯の支度をしていると、携帯電話が鳴った。
着信はお隣さんから。
「出荷出来ないハネの野菜があるから、貰ってくれない?」とのこと。
喜んで、お宅まで頂きに伺う。
お隣さんによると、少しでも傷や虫喰いの跡があったり、形の不揃いな野菜は出荷してもあまり売れないらしい、、。
こうした変わり種の野菜が出ると、うちによく声をかけてくれるのだ。

ナスとキュウリがたくさん。

おかげで今日も持って行った籠に入り切らない程、たくさんの食材をゲット。

「いつもありがとうございます!」
と感謝申し上げると、
「いつも、もらってくれてありがとう!うちの家族だけじゃ食べきれないし、捨てるの勿体ないから。」
と、逆に感謝された。

我が家の「食」は、このような有難い頂きものや、家のテキトウな畑で採れたもので成り立っている。
料理名もつかない映えない一品ばかりだけど、私が生きていくには充分過ぎるくらい豊かだと思う。

食べることは生きること。
この島で生きることは、あるものでやっていく冒険のようで面白い。

つづく。
(今日からしばらく、ナスとキュウリ料理が)

【今日のうた】
あるものでやってく冒険繰り返し
こぼれ種から生まれた双葉



この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,743件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?