見出し画像

実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方 Vol.05 ゲスト 筑波大学教育学類4年 川邊笑さんのご紹介

はじめに

こんにちは!一般社団法人ミライの学校です。

私たちミライの学校は「全国の子どもたちが自らの想いで学ぶ場所・暮らす場所を選べる世の中にする」をビジョンに、学ぶ場所の自由化を実現すべく活動している団体です。
そして、2022年7月より毎月第3土曜に、教育をテーマにしたオンライントークイベントを主催しております。

本noteでは、11/19(土)10:00〜11:00のオンラインイベント「実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方Vol.05」にゲストとして登壇していただく、筑波大学教育学類4年の川邊笑さんについてご紹介します。

ゲスト:川邊笑さん|筑波大学教育学類4年 


川邊笑さん

●プロフィール

徳島県牟岐町出身。筑波大学教育学類に在籍、現在は休学中。大学1年から子どもの貧困解決に取り組む認定NPO法人で居場所支援や学習支援に3年間インターンとして関わる。そこでの経験や自身の原体験から、地元に戻り、現在は退職した先生らとともに、主に中高生向けの居場所や学校に行きづらい子達向けの居場所を立ち上げ運営。

●SNS

川邊さんのSNSをご紹介します。ぜひ覗いてみてください!

中高生の居場所 your place

川邊さんが運営するyour placeは、大学生と地域の方で運営する徳島県牟岐町にある子どもの居場所です。自習スペース、おしゃべりスペース、遊びスペース、本スペースなどたくさんの空間を用意しており、思い思いに過ごすことができる居場所になっています。
2020年秋より活動を始め、地道にアンケート調査、他団体調査、オンラインイベントの開催などを行っています。地域の方と大学生の力を合わせた居場所づくりを目指し活動しています。

●ミッション

 「一人ひとりに"心の安全基地"を届け、ひろげる」

「しんどい」と感じる要因は人それぞれ。
子どもの数が減り、人間関係が濃密な田舎では、自宅と学校とは
別の心地良い居場所を見つけにくくなっています。
私たちは、「しんどい」と口にできる場所と時間をつくり、少しだけ日常と距離をおき自由になれる”心の安全基地”を届けていきます。
そして、学校、地域を巻き込みながら、
その輪をひろげていきたいと思います。

(your placeHPより)

最近では、your placeの運営を週に1度にし、約5ヶ月目にして参加者数は延べ100人を超えたそうです。定期開催していく中で見えてきた変化や、運営をしていく中で感じていることはどんなことなのでしょうか。

フリースペース われもこう

2022年の9月から川邊さんの新たな挑戦として、公認心理師の資格ももつ教育相談員の方と一緒に学校に行きづらい小中高生、通信制に通う高校生や生きづらさを抱える若者向けのフリースペースの運営を開始しています。

「われもこう」とは、小さいながらも力強い紅色の花を咲かせる植物で、ここでは一人ひとりが持っている「紅い花」に気付き大事に咲かせて欲しいと願いを込めて名付けました。のんびり過ごすもよし、興味のあることや勉強などをするもよし、自分のペースで過ごすことが出来ます。開いている間は出入り自由です。

(われもこうHPより)

your placeとわれもこうの両輪で地元の子どもたちのために活動を広げています。

your placeとわれもこうのWebサイト・SNS

【参考】メディア掲載の一部をご紹介

おわりに

前回イベントのゲストだった嶋本さんに引き続き、「居場所」が今回もキーワードになっています。

大学を休学し、地元である徳島県の牟岐町にUターンした川邊さん。
活動を始めた経緯や、それぞれの活動の住み分け、居場所やフリースペースをつくる中で感じていることを当日伺っていきます!

川邊笑さんのトークイベントは11/19(土)に予定しています。みなさま、ぜひ奮ってご参加ください。

【お知らせ】11/19(土)10:00~ 川邊笑さんのトークが聞けるオンラインイベント

▼イベント名
11/19(土)10:00-11:00 オンラインイベント
「実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方Vol.05 徳島県の小さな町から広げたい!地域の方と大学生がつくる子どもの居場所」

▼概要
「実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方Vol.05  徳島県の小さな町から広げたい!地域の方と大学生がつくる子どもの居場所」
ゲスト:筑波大学教育学類4年 川邊笑さん
日時:2022年11月19日(土)10:00-11:00(毎月第3土曜日開催)
方法:zoom(オンライン)
参加費:無料
申込:
http://ptix.at/1AwTE2

▼内容
複業(副業)導入企業の増加に加え、コロナ禍以後リモートワーク導入企業が増加し、大人の「働く」環境は大きく変化しています。親にとって「働く」環境の変化は、「暮らす・育てる」環境の変化とも言えます。
一緒にこれからの「働く・暮らす・育てる」を考えてみませんか?

みなさまのご参加お待ちしております!