見出し画像

アトピーや喘息でも人生をバラ色にできるお話〈その4①〉

こんばんは。
皆さん、お元気でいらっしゃいますか?
私はお陰様で今とても元気です。

前回は、アトピーや喘息でも人生をバラ色にできるお話〈その3②〉中学時代までをお話しました。アトピー、喘息と共に歩んできた私の人生の今回は、前回まで喘息にまつわる事を書いたので、アトピーや喘息でも人生をバラ色にできるお話〈その4①〉アトピーについて経験したこと、気をつけたい事「アトピー患者が避けるべきこと」を書こうと思う。

【アトピー患者が避けるべきこと】
⚫︎ 中途半端な長さ、顔に髪が触れる髪型は厳禁。
髪の毛が触ると痒みを誘発するので、髪型は自ずと決まってくる。前髪なし。長髪を1つに結くなどして首に毛先が触れないようにすること。当時流行っていた岩崎宏美は、前髪が目に触る様でこちらの目がムズムズした記憶が…..。

⚫︎首周りに触れる洋服厳禁
マフラーやザラザラした生地の服は痒みを誘発するから(インド綿の感じの良いシャツを着た瞬間痒みが爆発した経験有り)とにかく刺激がよくない。当時流行っていたモヘアなど憧れたが、首に触れた途端に掻きむしりたくなる予感が…..。

⚫︎ネックレスや垂れ下がるイヤリング厳禁
どちらも首に刺激になり、痒みを誘発するから今だにネックレスはほとんどしない。

⚫︎汗をかくことは全て厳禁
汗の成分が刺激になるらしい。私が小学生の頃、父が私のためにまだ一般的でなかったクーラーを買ってくれた。かなり高額だったと思う。お父さんありがとう。

⚫︎肌を乾燥させること厳禁
乾燥は直ちに痒みに繋がるから

⚫︎毛穴をふさぐこと厳禁
入浴後のボディクリームを塗るのはダメなのだが、塗らないと乾燥するし、どうすりゃいいの?

⚫︎爪は深爪ギリギリまで切っておくこと
爪は伸ばしたことはないが、それでも掻きむしって血まみれになり、その血が酸化して黒くなるので大抵みんなに気味悪がられた。
小学生時代に衛生検査というのがあり、係の子どもから爪が黒いと言うだけでいつも不潔のレッテルを貼られた。

⚫︎パーマ、カラーは厳禁
地肌が荒れてボロボロになるから、というかその前に、パーマやカラーは痛すぎてできなかった。

⚫︎ストレス厳禁
イライラすると痒みに繋がる。痒くないのにイライラして、なんとなく掻いているうちに本格的に痒くなる経験多数。今なら、ストレスは栄養素を一気に消費するのでどんな状況でも(アレルギーでなくても)良くないことを知った。

とはいえストレスのない生活をすることは今の時代不可能。ではストレスを減少させることはできるのか?それが、「できるのだ!!」続きは次回お話します。

アトピー、喘息と共に歩んできた私の人生の、今回は〈その4①〉アトピーについて経験したこと、気をつけたい事「アトピー患者が避けるべきこと」
をお伝えしました。

明日は明日の日が昇る、きっと良い日が待っている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?