見出し画像

繋がるということ

夜分に失礼します。リラゴです。
Twitterがずーっと重たい…反響をいただいたお礼をずーっとしてましたが、通知音もバグって何回も鳴るし、ってか、反響が多すぎて私自身もバグりかけましてw

呟いても見てくれるかわかんないしここに書いてしまえ!となったわけです。
まぁおそらく、このようなツールを使いこなす人であれば、ものの5分で思いつくであろう答えに2時間経って

「やばっ!めっちゃ賢いやん」


とても幸せなヤツです。私という人間は。

たった数時間ですが、書く前と後でこうも世界は変わるのか?と、感心しきりな私ですが、特に書きたいことがあるとか、伝えたいことがあるとか、そーいうのは相変わらす無い。正確に言うと

「とりとめもなくありすぎる」

というのが正しいかなと。


お礼をしてる間に、それ以外のリプ(合ってるんかなこれ)なんかもあって、それにもお返事するわけです。
そうすると、そこでもまた考えるわけです。

で、リプが来る前に違うリプにまたお返事をして…

明らかに振り回されてますねw

あっちへフラフラ~、こっちへフラフラ。

まさに私の人生を映す鏡ですね。目的地があるのに、寄り道してばーっかり。

ましてや、私自身がTwitterなんてロクなこと書いてないし、真剣にやりとりしてるヤツなんて居るわけがない。そう思っていましたから。

じゃあなんで振り回されるん?ですよね?そうなります私でも。答えはまた簡単。

私には、そのような繋がり方が出来ない


それだけです。どのような場でも、繋がってしまうと向き合ってしまうんです。
だから本音を言えば、繋がると煩わしくなるから繋がりたくはないのです。

相手方ではなく、自分のことが煩わしくなるんです。


「…コイツ、めんどくせー」

って思いました?大丈夫!本人が一番、めんどくさいと思ってますから。

ですので結果、またしても長文になってきてますが、このようにダラダラと想いを綴る訳です。私が大事にしている一つに

「何をするか」より「誰とするか」


というのがあります。分かりやすく言うと、仕事ですかね。置き換えますと

「どこで繋がった」


ではなくて

「誰と繋がったか」



なんです。それと、相手次第ではなくてまず自分が真剣に向き合わないと、誰も向き合ってはくれないとも思っているので、

「たかがTwitterなのに」


「会ったこともないのに…」

と言われようが、繋がってくれた相手は、大切にしたいのです。

きっとこのルーツは高校生のポケベル時代に培った(年齢モロバレ)ものだと思います。高校時代の話は、またにするとして…

誰かが見たら薄っぺらい関係なのかも知れませんが、決めるのは自分です。私にとっては、友達や恋人、家族と何ら変わらない、大切な人なのです。
それが私にとっての

「繋がる」


ということなんです。


…ふぅ。やっとタイトルに持っていけたぁ!相変わらず回りくどい!性格が出てる出てる!

あくまでこのノートは、開いた皆さんと共に成長するノートなんでね?文句も全然歓迎です!それと…

あくまでも私の価値観なので、参考にしたり、反面教師にしたり、陰で全否定してもらったり、日常に持ち帰ってもらえるだけで有難いんでホント。

私自身、感謝してることは皆さんのお陰でネタに困らない事なんです。

今もこれだけの文章与えてくれましたし、自分だけの日常なんて

「今日僕は、朝起きて会社に行って、疲れて帰ってきて、ご飯食べて寝ました」


こんだけウザいくらい長文書いた人間が、一行で締められる日記になりますから。

ブログとかそういうのは、お役立ち情報やら、何かに特化したものがいいのは重々承知してますが、私に出来そうなことは

絶対にわかり合えない、わかり得ないのは仕方ないんだけど、それでも、めいっぱい寄り添うこと


位なんです。スーパーお節介のいらんことしいですね。

きっと自分が、そうしてもらいたいんやと思います。それが上手く表現できないから、笑って誤魔化して、いつも立ち去ってしまうんですよね。

こうして書かせてもらえることで、自分のことをたくさん知ることが出来ます。私はこんなふうに思っていたんだ、ってね。だから…

読んでくれてありがとう。それと、たくさんの言葉を与えて気付かしてくれて、本当に感謝です。

ね。やっと言えましたよ。文章を書くということを読んでくれた反応のお返事が。
絶対にリプした方が早かった…くっ…

もうすぐ出勤停止が解除になるので、長文は絶対に書けないと断言しますが


最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

サポートありがとうございます!旅に出る…かもしれないので、その資金…に充てることにします!