#4 お口が乾く原因ってあるの?


こんにちは。
まちの歯医者さん、吉元奈美恵です。
0歳から100歳近い幅広い年代の方々のお口のケアをさせていただいております。
お口の中の潤いは体調やこころの状態と大きく関わっていると感じています。
このブログからあなたの日々の生活に少しでも潤いをもたらすことができたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お口の中を潤してくれる唾液。
なくてはならないものですね。
でも唾液が出づらくなってしまう、お口の中が乾燥する状態が続いてしまう症状があります。
口腔乾燥症、ドライマウスとよばれています。
この原因はさまざまあります。
<口腔乾燥症(ドライマウス)の原因>
1、緊張、ストレスによるもの
ドキドキ緊張していたり、何か集中したり、ストレスが多かったりするとお口の中もカラカラに渇いてきます。
自律神経の交感神経が優位になってくると唾液の分泌が減少していきます。
2、薬を飲んでいてその副作用(向精神薬や血圧を下げる薬、また複数の薬の服用など)

鼻炎や粘膜の薬などもお口の乾燥が副作用としてみられます。

3、口呼吸によるもの
口で呼吸していると鼻で呼吸するよりお口の中は渇いていきます。
4、加齢によるもの
70代から唾液の分泌量が減少する傾向があります
5、入れ歯が合わない
よく噛めないと唾液も出づらいこともあります
6、女性ホルモンの低下、更年期障害
7、生活習慣(よく噛まない、喫煙、アルコールなど)
8、唾液腺炎、シェーグレン症候群
9、唾液腺部に放射線治療を受けた場合など

口腔乾燥にはさまざまな原因があります。
何だか口の中が乾くなあと感じた時、もしかしたら上記の原因があるかもしれません。

普段からお口の中の潤いに少し意識をしてみてはいかがでしょうか?
次回は唾液が増える方法についてお伝えしたいと思います。
あなたの毎日が潤いある時間になりますように・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?