見出し画像

筆者自己紹介・UX検定合格における勉強法のご紹介

この記事は5分で読めます。

noteへ御訪問いただきありがとうございます✨
有難いことに読者様が増えてきたため、これを機に応援してくださる皆さまに感謝の気持ちを込めて、私の自己紹介をさせてください🙌

目次

  1. 自己紹介

  2. UIUX検定を受験した経緯

  3. 勉強法について


自己紹介

- デジマ歴10年💻
-大手広告代理店→事業会社へ転職後UIUX業務に従事👨‍💻
-UIUXの重要さを実感し、体系的な知識も身に着けたいと思い初回から全6回のUX検定を受験し合格💯
-確実に合格できる勉強法と練習問題を公開👀

私は、UXデザイナーという名称でnoteを発信しています。
社会人10年目で、新卒で大手広告代理店へ入社し、その後事業会社へ転職し現在に至ります。
広告代理店では広告回りの業務しか行なっていなかったのですが、転職後は広告回り+UIUXの業務にも携わらせていただいており、UIUX歴は約3年となります。

UX検定を受験した経緯

初回からこれまで全回を受験した経緯と理由は?

▼3つの理由があります💡
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
①転職後にUIUXの実務にいきなり携わったため、基礎用語や基礎概念が曖昧である点に不安を感じていた
②社内のプロジェクト独自のUIUXの概念しか知らないとなると、今後転職した際に他社では役立たずの人間になってしまうと感じていた。
③UIUX歴1年目というほぼ初心者の私でも、正しい勉強法で一発合格ができたため、そのノウハウを共有したい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


まず①②については、転職後に業務を進行していく上で漠然と感じていたことでした。
私はUIUX未経験者でありながら、チームの人手不足の背景から、いきなりUIUXの業務を先輩と進めていくことになりました。
実務をこなしていく上でUIUXの知識を身に着けていったのですが、その中ではイレギュラーな案件も担当しており、一般的(理想的)なUIUXの業務とはかけ離れていることも事実でした。
ただ、案件には納期があり、その納期内で最大限の効果を出さなければ社内で評価がされないため、本来のUIUXの業務フローを経験せずに業務を進めていました。

そんな環境の中で、以下を思うようになりました。
🤔実務で学べないことは実務外で身に着けていくしかない。
🤫今後の転職も見込んで、体系的なUIUXの知識を身に着け、かつ履歴書に記載できる資格も取得できるのであれば一石二鳥なのではないか。


その後、ネットでUIUX関連のことを調べていくうちに、UX検定の存在を知り受験を決意しました。

私は初回を受験しているため、過去問や出題傾向が載ったサイトなど全くない状態で勉強を進めていました。
偶然にもその勉強法が試験の実態とも合っており、結果的に初回受験に合格、その後も知識をアップデートしながら毎回合格に至っています。
全回受験している理由としては、UIUX周りの知識においては急速なアップデートが毎年起こっているため、都度最新の知見を身につけるために勉強→受験を繰り返しています。


ちなみに、UX検定を会社の後輩にも勧めてみました。 その際に、私が作成した販売前のキーワード集と問題集を利用して勉強してもらい、後輩も無事合格に至りました。

後輩からは「忙しい社会人にとって、勉強のツール(キーワード集と問題集)が揃っている状態なのはとてもありがたかった。勉強量や勉強方法が明確になっていることで、スケジュールも立てやすかったので仕事との両立ができた」という感想をいただきました。

この経験をきっかけに、忙しい社会人のお助けができるのでは?と思い、キーワード集と問題集の販売に至りました。

尚、販売価格は、毎回の試験ごとに内容をアップデートする工数を考慮して設定しております🙇
今年から、私が手掛けている問題集と非常に似た問題集をnoteで販売しているクリエイターがいると報告を受けています。
問題内容をどこまで真似て販売しているのかは分かりかねるのですが、単に儲けたいという意図も見受けられるため悲しくなりました…😥
真剣に勉強をしたいと思っている受験者様の気持ちを悪用するような行動は、個人的には不快に思います。※タイトルの表現も真似されております笑
私は今後も受験を継続し、読者様のためにも販売している問題集のアップデートを怠らず、かつ自身のUIUXの実力UPを図っていくための勉強を継続することを約束します。
短文ではありますが、私の誠意が皆様に伝われば幸いです✨

勉強法について

・まずはこれを購入すれば間違いなし。受験者全員に必要な情報になります。
 このキーワード集のキーワードと意味について、パッと回答できるレベルまで読み込んでいただくと効果的です。
 一言一句を暗記するのではなく、キーワードの意味を理解することが重要です。
→株式会社ビービットが公表している、試験における重要キーワードの意味を掲載したキーワード集 《 https://note.com/mippa65/n/n910bf8a4ebd1

・上記でキーワードをインプット後は、練習問題でアウトプットをしましょう。時間がなく、ミニマムの練習問題を実践したい方はコチラ。
これを最低でも全問題を2回繰り返して解き、3回目では間違った問題に絞って問題を解いていただきたいです。
後輩やご購入者様の感想をお聞きすると、3回解けば4回目は全問正解になる傾向があるようでして、3回の繰り返し学習を推奨いたします。
基礎練習問題30問《https://note.com/mippa65/n/ncd0cdc02dcba


・時間に余裕があり、問題の種類を網羅しながら練習問題を実践したい方はコチラ。
こちらも最低でも全問題を2回繰り返して解き、3回目では間違った問題に絞って問題を解いていただきたいです。
→基礎練習問題50問《https://note.com/mippa65/n/n2f4c1dab06d1》
    ※上記と同様の30問に、+20問を追加したものになっています


・基礎問題は余裕で解けるようになった方は、時間に余裕があれば応用問題の実践もおススメです。
 応用問題は全体的に問題文章を長くしており、素早い問題の理解力が求められます。UX検定の本番内容は100分で100問のため、1問1分程度で回答しなければいけないですが、100問の中には長文問題もあるため、その対策に適しています。
 試験本番は緊張しているため、問題文を冷静に読むことが難しくなります。そのため実際の文章量になるべく慣れておくことで、本番仕様の読解速度を掴んでおいていただけると安心です。
→応用練習問題30問《https://note.com/mippa65/n/n7d0242f73735



▷ 上記を一気にまとめて勉強したい という方は、各記事をセット販売しているマガジンのご購入がおススメです。
単体で記事を購入するよりも安価に設定しております。



以上が自己紹介~勉強法となります。
2024年は7月と11月の2回、試験がありますね!
7月受験の方は急ぎ勉強に取り組んでいただき、11月受験の方は今からコツコツと勉強を進めていくことをおススメします。
━━━━━━━━━━━
▽ご意見 /ご感想
気軽にお問い合わせください✉☺

https://onl.tw/YPq6KhR


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?