見出し画像

HSP度をやってみて気づくこと

みなさんも一度は自分分析って 
1度はあります。
クレペリン検査
mgram(エムグラム)
などいろいろありますね。


ハイリー・センシティブ・パーソン
HSPの略だそうです。
非常に感受性が強く
敏感な気質もった人なのかなぁと
感受性を豊に感じることは
いいことと思い込んで
いました。
テストをする前まではです。

テストを早速グループ1~5の質問で
はいの数を数えるわけです。
例えば
混雑している人込みが苦手で
ひとりの場所にいたいだったかな

場合によっては一人の
時間が大事でありますが
まずは素直な気持ちで
テストを始めてください。

グループ1 2
グループ2 4
グループ3 6
グループ4 4
グループ5 7

結果はわたしごとですが
気にするほど繊細な人では
ありませんと結果でましたが、
逆を返すと図太いということかなぁ
そんなはずじゃない。😅

結果がどうであれまずは
自分のことを知る意味で
面白いテストかなぁと思う人と
分析されたくないと思えばしないですね。

あまりにも深刻になるようでしたら
この診断で判断しにくいかもしれないです。
クリニックに相談のほうが良いです。
ここでクリニックの相性もあるので
まずは周りの方に相談してくださいね。

プライベートな話ですし
安易に相談できなくて
なかなか難しいですね。
まずは自分の個性であれば
そのままでいいと思います。
180度すぐにチェンジできないものです。

徐々に変われるようにして
いけばいいと思います。
実際わたしや周りのスタッフも
前の現場の流れで
今は違うことでそんな些細なことで
ありますが
間違えてしまうことありますから。

気づかないことが人によっては
気づくということも
特技に変わったりしますから。

オリジナリティ溢れる人は
私は大好きですね。
人間ひとりひとり違うわけで
今現代このご時世になって
見えてきて、個々が活躍できる時代
になっていっているんだと思います。
認め合うことが大事であります。

日本は遅れているともいいますが、どっぷり
日本に浸かってしまうと麻痺していますね。

海外長い方の経験など日本を改めて
見直す部分大いにありますが、
システム構築が
古ければどうにもなりませんから。
これからですね!

新しいことって実際試してみないと
自分に合うか合わないかあります。
日本も持続可能なエネルギー
開発が盛んになって
近未来の都市などのモデル地区もありますし
これからの日本とともに
個々も一緒に成長したいと思います。


あくまでも個人の見解をお許しください。
どう思うかも個々ちがっていいと思います。
どれが正解なんてないのだといいます。
プロセスが違えども、夢や目標に
到達できる自由なライフスタイルが
確立できたら
それは個々の幸せを
大きく大輪の花が咲くのもいいですが
皆様とともに満開になる花々って
素敵ですね。

たくさんの花があると豪華ですもの
ビッグプロジェクトととかそれこそ
みんなの力で創り上げる楽しさと完成までの
道のりが一緒に越えてこそ
感動と充実感が生まれます。

人生1度きり
自分がやりたいことを
できる環境をみつけて
いけることは幸せなことです。

皆様とともに楽しく
活力みなぎることがありますように



よろしければサポートのご指導よろしくお願い致します。