見出し画像

【書評】整理整頓したい人は絶対に読んだほうがいい本😊

こんにちは!
不登校の5年生のみおちゅーです😄

写真の位置を変えてみました。
他の人の書評の記事を読んでみたからです。

あと、使ってみたかったってのもあります。
使ったことがないものはすぐ使いたくなるんですよね〜😊

♌️雑談終わりー!!

さて、今日の本は、
「学校では教えてくれない大切なこと① 整理整頓」
です。

編集:高杉 健太郎
漫画、イラスト:入江 久絵
発行日:2015・7・17
ページ数:167ページ

整理整頓って生活には欠かせないことなのに、なんで学校は
教えてくれないんでしょうね〜🧐

私の部屋はすごく汚いので、しばらくこの本にお世話になると思います😝

張本人↓

では、行ってきまーす!!

♌️オススメポイント

この本は、マンガが描いてあります😆

しかも、「そういうときは〜をしたらいいんだ!」みたいな風に
どうしたら片付けができるかが大体わかるので、マンガだけを見ても
整理整頓はできるようになります。

そして、ほとんどのマンガは面白いので
(まさか、マンガが嫌いな人は・・・いないよね😅)
片付け嫌いな人(妹)でも片付けが楽しくできますね😊

みおちゅ「万能やな〜🙃」
パンダ「うわ〜ん!」
みおちゅ「どしたん❓」
パンダ「やることがいっぱいすぎて頭が爆発しちゃうよ🤯
    頭の片付けのやり方もあったらいいのにな〜😶」
みおちゅ「うん。あるよ」
パンダ「へ!!」

そうなんです。
頭の片付けもできます🎊

例えば、1日の予定表や、やることリストの作り方などです。
いつも深夜コースになってる私には役に立つ本ですね😊

パンダ「わ〜〜〜〜〜😳」
みおちゅ「今度はなんじゃい」
パンダ「筆箱に入れておいた1m定規がまたなくなったー!」
みおちゅ「筆箱、机の上、お風呂とかも書いてあるよ。
     ちゃんと読んでよ😑」

「筆箱がぐちゃぐちゃだから整理の仕方が知りたいな〜」
って思っても大丈夫!
なんと、お部屋の片付け以外のことも書いてあるんです。

机の上が自分のお部屋以上に汚くなっている妹でも安心です😊
片付けるかは知らん😤

もちろん、マンガだけじゃなくて詳しく書いてあるところもあります。

しかも、そこがすごくわかりやすいんです😄

いろんなタイプがありますが、例えば「いるものといらない物を分ける」
では「いるもの」の枠と「いらないもの」の枠があって、
いる物はいるもの枠、いらない物はいらないもの枠に入っています。

当たり前ですけどね・・・

♌️みおちゅの感想

誰でも片付けのやり方がわかるすごい本だと思いました。

私の部屋は汚いので、こういう本があるとすごく助かります。
部屋ぐっちゃんぴーの張本人(妹)にはぜひ読んでほしいです。

皆さんもぜひ読んでみてください。

こんな方にオススメです。
・部屋の片付けのやり方がわからない人
・部屋がすごく汚い人

♌️まとめ

いかがだったでしょうか。
もしよかったらフォローなどをしていただけると嬉しいです。

それでは、ありがとうございました!!

♌️おまけ

🥳😴😊🥰
この絵文字好き。

1234文字

ここに何を書けばいいんだろう。 ハートを押してくれたら、わたしの毎日ブログのモチベーションが上がります!