見出し画像

予告!【着物de授業】復活します。

毎週やっていた着物de授業を
お休みしたのは妊娠中。


産休明け1年目は体調が悪すぎて
いつも仕事前に点滴通院。
ときどき
救急で運ばれていたりして、
着物は脚下。


産休明け2年目も体調がダメ。
喘息とメヌエール病の
病院はしご。
点滴は常連。


産休明け3年目の昨年度。
史上最大の
コマ数&クラス数&学生数を担当。
息子ちゃんは入院して手術したり
マイコプラズマで10日も高熱を
出し続けたり。
点滴は変わらず常連。


ここまでいっぱいいっぱいすぎて
正直記憶があまりないので、
気づいたら大きくなっている息子ちゃんに
びっくりし通しです。


だから卒業式などハレの日以外の
着物は本当は久しぶりなのですが、
産後の記憶があまりない分、
つい最近、着たような気もします。


そして4年目の今年。
コマ数を減らしてスタート。
ハイブリッド授業がきついけど、
そろそろね、
日常の着物を着ようかな。
私のアイデンティティだもの。


過酷なハイブリッド授業が
終わる(予定)のが、
7月10日。


7月13日の週から
復帰しますよ!着物de授業。


ハイブリッド授業、
終わらなかったらどうしようかな😅
体調と相談してから
決めますね。


↓こちらは私の過去の(別サイトの)ブログで
着物記事をまとめたものです。

ダンナをダーなんて言ってる💦
若いなぁ。


#日本語教師
#日本語教育
#着物
#着付
#毎日note
#毎日noteの会

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。