見出し画像

そしておばぁは(ほぼ)ひとりになった・・・

娘が里帰り出産をした。
出産前2ヶ月、出産後2ヶ月、計4ヶ月つまり、一年の1/3を
うちで過ごしたわけだ。
 
それまで私はほぼ一人ぐらし。
娘が帰ってきて、出産までの2ヶ月は
やれカフェへ行こう、買い物に行こう、漫才のライブに行こう、と
楽しく暮らした。

娘はお笑い好き。

出産後の2ヶ月は
「赤ちゃんが寝ない」と言っては心配し、
「赤ちゃんが寝すぎる」と言ってはnetを調べ、
「うんちが出ない」と言ってはオロオロし、
「うんちが大量に出た!」と言っては喜ぶ娘と、
泣いて、おっぱいを飲んで、寝て、ちょっとニッコリする
孫を見て、楽しんだ。
 
そして、彼女たちは長い里帰りの末、自宅に帰ったのだ。

ガランとした部屋が寂しい・・・

 
うちにいる間は
「ああ、早く帰ってくれんかなぁ」
「一人になりたい」
「一人で旅に行きたい」
「とりあえず、スーパー銭湯でいい」
などと思っていたのだが、
いざ一人になってみると、なんともつまらない。

昨日まで泣いていた赤ちゃんの声は聞こえないし
時間にも余裕ができすぎて、何をしよう……と思ってしまう。
 
心から楽しみにしていたスーパー銭湯にも
なんだかそんなに行きたくなくなってしまい、
それでも行ったけど
そんなに楽しめず・・・

一人旅も妄想してる時は
すんごいワクワクしたんだけど
実際ひとりになったら、
そんなにワクワクしなくなってしまった……
 
4ヶ月間、
娘がいるから作ってきたごはんも
自分ひとりのために作る気になれず。

とはいえ、ほぼおひとり様生活はずーっと続く。

ちょっと、アラ還ほぼおひとり様おばぁのリアルを
綴っていきたいなぁ、なんて思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?