「はなちゃんのみそ汁」

図書館で、年度末に読みたい本をたくさん借りた。
いつもなら2冊くらいだけど、今回は6冊!
勉強用や仕事の本は一旦おいて、読みたいものを読もう!

「はなちゃんのみそ汁」という本が前から気になっていたので借りた。
今は半分くらい。
母になったからか、読みながら涙が出てしまう。
そして今朝、2時半に目が覚め、早朝からアマゾンプライムで映画版をみた。
もちろん本の描写の一部ではあったけど、広末涼子さんの母、滝藤賢一さんの父、祖父母の台詞が沁みた。

私はツイてる!
死ぬ気で産め
お前なんか誰も見てないよ

どれも、今の私には言えない言葉だなと思った。
それに、今の私が言われても、いいように受け取れないだろうなとも思った。
観てよかった。

恵まれている環境に甘んじていた。

子育てに、自分が教わってきた、滋養ある体作りの基本の食事作り、活かしてなかった。

夫の家庭環境に合わせてた。
それを理由に逃げてた。
誰もそれを言わなかった。
愚痴を言うだけでは状況が変わらないのはよく分かってた。
可哀想な嫁の立場にあぐらをかいていた?

いや、そこまで言うと卑下しすぎやな。

義両親は敵ではない。
衝突はしないけど、大事なところだと思ったら残そう。
信念だと思うならやってみよう。

本を借りてよかった。
読み切ろう。
ほんで、早起きしたし、健康的な朝ごはん、作ってみよう。

皆さんも良い一日を!
朝は急に前向き。
夜書くよりいいのか、冷静になれてないのか・・・🤣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?