見出し画像

最強のパワーワード「忘れてた」

 朝、布団でゴロゴロしていたら、電話が鳴った。「mioさん、○○ですけど」近所の自治会の方からである。「はい、なんでしょうか」
「こないだ当番の時にお願いしていたアレ、どうなった?」
…… アレ。なんだっけ ( ゚ 3 :)  (笑)
思い出せない。いいや、どうせ大したことじゃないはず。あとで思い出そう。とりあえず、
「すいません、忘れてました」チャンチャン♪
 もう~~、やっぱりィ~?しょうがないねえ~、もう私がついでにやっておくわ!
 ○○さんは、問題解決が早い人だから、大好きだ。もう、思い出す必要もなくなった。
万歳! マンセー! \(^-^)/
 また布団でゴロゴロの続きをやる。

 「忘れてた」って、最強ワードだよねぇ。
 あのロッキード事件だって「記憶にございません」の連発だったわけで。ンなわけナイやろ!って、みんなでツッこまんとアカンけど。
 宿題していかなくても、「忘れました」って言えば、「またなの? しょうがないわねえ…」って、まあ向こうもそれ以上何も言えないし。
 明日までね!って言われても、また忘れました、って言えば、そのうち向こうが忘れてくれる。


人間は忘れる葦である(パスカル) 違うか。


 なんでも忘れるから、なんとかやっていけるワケで、何もかも覚えていたら、もう生きているのがイヤになるだろうな。
 時々、異様に記憶力のある人っているけど、友だちはできないだろうな。イヤだよね、なんでもかんでもキミとボクの事、覚えてられたら。あーやだやだ。

すいません、忘れました。
ごめんなさい、忘れました。
つい、うっかりと。忘れてたゎ~
なんだっけ?忘れました。
え?忘れてたわ。
忘れましたから、無理。
今から忘れるからダメ。
いくら言っても忘れるねん~
忘れましたね、昔のことは。
忘れましたね、昨日のことは。
忘れましたね、さっきのことも。
忘れてたけど、なにか?

さあ、すべてを忘れ去り、
今を生きろ!!
覚えておく必要のあることなど
何一つない。
常にまっさらな、気持ちで、心で、
さわやかな微笑みをうかべながら、
かけぬけろ!!
脳ミソにシワがなくても大丈夫。
アホだと思われるカモしれないなんて
心配は無用である。
みんな、アホなんである。本当は。
賢いフリをしているだけなんである。
それで、おのおの勝手に
安心してるだけなんだから。
その人の趣味の問題である。


ほっとけばいい。好きにすればいい。
忘れる方がカラダにいい。
忘れる方がココロにもいい。
考えるそばから忘れていくと、
不思議と何か思いつく。
それで、カラダが軽くなって、
どんどん動けるようになる。

すべてを、忘却の彼方へ。
さあ、キミも、すべてを忘れてみないか!!
輝く未来がキミを待っているぞ!!
(あやしいお忘れ教… でも、銀行行くのも、暗証番号も、持ってくるのもすぐ忘れるから、お布施も全然集まらないの。テヘ⭐)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?