見出し画像

早く寝ることは、地球も自分も守ること

「早寝・早起き・朝ごはん」
きっとだれもが一度は耳にしたことのあるキーワードだと思います。
私も、朝5時に起きていろいろやる!ということに異常に価値感じていた時がありました。

そうは言っても、朝はふとんに入っていたい・・・
夜も夜で、10時からのドラマを見たかったり、夜遅くまで友達と話したり、本を読んだり、スマホみたり、気が付いたら12時をすぎている・・・

「早寝・早起き・朝ごはん」は私には難しい!と正直諦めていました。

でも、あきらめるのはまだ早かった!

最近大好きな、サティシュクマール。
サティシュのDVDを毎日車で聞いています。
その中で、サティシュが言っていたことがある。
とある昔話です。

昔、ある国の王様が、賢人に
「わたしはこの国のために、何をすればいいだろうか?」
と尋ねました。
賢人は、
「王様は、夜はやく寝ることです。」
それを聞いた王様が、
「私は、人々を裁かなくてはいけないし、様々な決め事もしなければいけない。寝ている暇などないのだ!」と
それをうけて賢人は、
「王様が眠っている方が、圧政がなくなり、国民は平和に暮らせます」

このエピソードを呼んでどう感じましたか?

王様は良かれと思って「あれもこれもする!!しなければならない!!」とすることに囚われています。
寝る間も惜しんで、
もっと、もっとたくさん、もっとはやく!!って。
(この王様は、ちょっと前までの私かもしれませんw)

今なら、それは危険な状態だぞ!って言えます。

soil(土) soul(魂) society(社会)【3S】

ものすごく単純に言うと、
地球も自分も大切にしよう。それは結局社会にも優しいということ

どれかだけによっては絶対にだめで、とくにsoil、soulの両軸を大切にしていることが人として大切なことだと思います。

タイトルに戻ります。
早寝をすることは、この3Sそのものな気がしました。
私はこれからは、それらを大事にして生きていきたいと思っているので、できるだけ10時には布団に入れるように心がけようと思います。

早く寝ると、いろいろいいのです!
まず…
①夜の無駄な電力を使わないですむ
=地球にやさしい

②早く寝るから体が回復して元気
=自分に優しい

③日中、活発に活動できるし、イライラが少ない
=他者に、社会に優しくなれる


ビーザチェンジ!!
自分が変化になる!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?