今日から開始!1日1ページアメリカ駐妻記録

駐妻としてアメリカに来てただいま2年半経過。仕事を辞め、専業主婦になり、今までずっと欲しいと思っていた「時間」がこれでもかと与えられました。夫がリモート出社でほぼ毎日家にいるため私の毎日の生活は朝昼晩の食事作りに一番比重が大きく、その他は気づいた時にするお掃除、数日ごと洗濯などがあるほか特にこれと言った大きな仕事はなく、忙しく働いていた東京での独身生活とは打って変わって自由気ままな生活です。現在は妊娠していることもあり(妊娠8ヶ月。妊娠後期です)、体を無理させないことも大事なので、今までにも増してのんびりと一人で時間を過ごしています。何もせずとも時間は過ぎていくため、午前は家事と昼の準備、ランチを片付け終えると午後はなんとなく携帯でネットサーフィン・・・という生活なのですが、せっかくなのでこれから毎日ワード1ページ、約1000文字で自分の生活をエッセー風にまとめていきたいと思います。これは自分の記録に過ぎないので誰かのために書く訳でもなく、他人に読ませるための文章でもありませんが、私の中でのイメージとしては作家の林真理子さんのエッセーのように、いつどんな人がどこから開いて読んでもわかる、なんとなくクスッと笑えたり、共感したりできるようなものが目標です。


今までにも何度となくブログを立ち上げよう!駐妻記録のインスタをしよう!YouTuberになろう!と思ってやってきましたが、始めてみるもののどれもイマイチ形にならず、楽しいと思える前にフェードアウトしてしまっています(YouTubeに至っては、始めることさえ放棄してしまいました)。これらの他に、私のアメリカ生活の情報源としてかなり活躍してくれているSNSとして”ツイッター”がありますが、こちらは140字しか呟けないこと、過去の記録に遡るのが非常に難しく超瞬間的な娯楽にしかならないことなどを加味すると記録媒体としての機能はないので除外しています。これから残すものは、後から読み返せるエッセーを目指したいと思います。媒体については、今までに放棄したSNSの中でも一番最後に作ったこちらのnoteを使っていこうと思います。これまでに書いていた旅行日記やその他の徒然ブログとは少し毛色が変わる可能性もありますので、フォロー、アンフォローはご自由にお願いします。


3日坊主にならないよう、頑張ります。では皆さま、これからよろしくお願い致します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?