見出し画像

少しずつ慣れる

知らず知らずのうちの
遠慮

端(はした)ないと切り捨てている
感情

気づかぬふりをしている
心の動き

ごまかしてしまう
身体の感じ

取り巻くものにうずもれて

はっきり見えなくても
靄の中に見えているのなら
見えている気がするのなら

そのままを
伝えればいいんだね

ちょっと嫌な感じ
できれば離れたい
何だか嬉しい
こっちの方がいいな

怖くない
怖くないよ

それを知っても
あなたへの見方も
あなたへの評価も
変わらない

伝えてよ
伝えた方が楽でいられるなら



我慢と楽の境界線はなく
度合いの問題
破裂寸前まで耐えなくていい
耐えることが
偉いわけではないんだね

そうか
心から手が出て
木に触れるように

すべての感覚を
頭を通して
推敲しなくてもいいんだね

どこでも いつでも
とはいかなくても

そういうときがあっても
いいんだよね



言わないと
伝わらないことは多い

でも 一言でも口にすれば
伝わることも多い

だったら 私は

言葉にしよう



勇気は出しやすい場と
出しにくい場があると
感じてきた

見えない圧力のようなものに
押され
思いきれないときもある

出せたときは きっと
出しやすい雰囲気を
相手や場のみんなが
作ってくれたから なんだよね

出せるような
関係や用意が
できていたからでも あるんだよね

勇気って…
葛藤があったときの
選ぶ方向のことなのかな

勇気と呼ばず
開くことのできた心
と呼びますか

それとも
開いてもらった心
としましょうか

“今 心が自由だ”

自覚するときや場があって
それはたいてい
音楽などの表現の場

冷静になると恥ずかしい

人前で
大きな口を開けて歌うことも
大きな声を出すことも
嘆き悲しんだり
笑ったりふざけたり
一人でコロコロ声色を変えることも

それを人に見られることも
聞かれることも

音楽は流れだから
そのとき出さなかった音を
あとになって
付け加えることはできない
入れ替えることもできない


ほんのちょっとの度胸と
今だけへの集中力


音楽などの表現の場は
私にとって
間違えることや
納得のいくようにできないことに
慣れる場 である気がする

それを躊躇なく 試しやすい
違ってなんぼの世界だから



学ぶこと
慣れること

慌てふためかないための
心構え

相手が動揺しているのをみると
不安になるのは当然

知識として知っておく
目の前の相手が
少しでも知っていると
嬉しいし 話しやすい


いろいろな考えや感覚がある

用意した通りにはいかないことに
慣れておく

思った答えが返ってこないことに
慣れておく


相手に安心を与え
自分を安定させる

少しずつゆっくりと
楽になっていく

2024.7.4

なにこれ〜♪ ふわふわ〜♪
(発見したときの心の声)

答え:タイサンボクの未熟果

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?