見出し画像

ただいま断食中

2023年11月11日(土)〜18日(土)の8日間LINEでのグループファスティングに参加しています。

このグループでは完全に絶食するわけではなくて、酵素ドリンクを取りながら3日とか5日とか各自で日にちを決めて、固形物を食べないようにしていきます。

私は断食3日コース(準備食2日、断食3日、回復食3日の計8日)です。

まずは準備食

断食前の2日間は準備食、各自で工夫しながら「まごはやさしいわ」食品を摂るようにします。

ま まめ、大豆製品、豆腐、納豆など
ご ごま、ナッツ、クルミなど
は 発酵食品、糠漬け、味噌汁 (発酵食エキスパート役に立ちます)
や 野菜、果物
さ 魚、魚介類
し しいたけなどのキノコ類
い いも
わ わかめ、海藻類

これらで献立を作っていくと、自然と日本食に近くなってきます。

断食(絶食)期間


そのあと3日間の断食に入ります。
3日間に摂っていいのは、酵素ドリンク(甘いので水で希釈して呑みます。これで血糖値の乱高下を調整します)と水分だけ。
体重等を元に、1日の酵素ドリンクの必要量が決まりますので、朝・日中・夜とそれぞれの配分を少しづつ飲むのです。血糖値が安定していると、空腹感はありません。お腹が空くのは、食べる食べないではないのです。

今日は、その3日目の夜。
胃や腸は空っぽで何もない状態です。

この3日間は固形物を取らないので、普段は食事の消化で働きづめの消化器たちや内蔵たちを休ませることができるわけです。いわば身体の初期化です。その間、免疫たちは余裕ができた分フル回転で身体の不具合をチェックしてくれたりします。

エネルギーが不足する分は、体内に蓄えた脂肪を燃やしたり筋肉に蓄えたグリコーゲンなどからエネルギーを作り出していくので、身体もシャープになります。

でも、私は、ダイエット目的ではやっていませんよ。体重減少はあくまで副産物です。一年に何回か、内蔵たちを休ませて、身体をリセットすることに重点を置いています。それと、必然的にこの8日間はアルコールの摂取もできないので、ふだん酷使している肝臓さんに休んでもらうことができます。

そして回復食

明日からは回復食3日間。
「すっきり大根の儀式」というもので、内蔵たちに挨拶をして、再び活動してもらいます。
最初から消化に負担のかかるものを食べると内臓がびっくりするので、柔らかいものやお粥などからだんだん普通の食事へと戻していくのが回復食。ここでも「まごはやさしいわ」食材を意識します。
腸内細菌たちが喜ぶものをたくさん与えて、再起動後の腸内フローラを整えます。

断食により、一種の飢餓状態になるので、眠っていた身体の機能が動き出します。お肌の具合が良くなったり、人によって色々な効果が現れます。

これから師走。

宴会が多くなる季節です。
その前に、体のメンテナンスということで、私は準備万端です。
飲み会にどんどん誘ってくださいまし(笑)
ではでは〜!!








こんなこんな思いつきの雑多なページにようこそ。いつもご覧いただきありがとうございます。