見出し画像

schoolTakt活用術⑨職員室ハック(職員朝会編)

学校全体で、GIGAスクールを推進する。

そのためには、同僚を巻き込むことが重要です。

前回は「校内研究編」を書きました。

職員朝会

今回紹介する場面は、職員朝会です。

私の勤務校では朝に打ち合わせを行っていたのですが、どうしても時間が伸びてしまうことが多く、児童の登校時間に間に合わないことも多くありました。

そこで、スクールタクトを活用する提案をしました。

スクリーンショット (271)_LI

発言したい先生は、事前に1ページ目に主旨を書いておきます。

1ページ目に書く意図は、一覧できるということ。

これは授業でも同じことが言えますね。

その上で、先生全員が、出勤してから職員朝会までに、スクールタクトを開いておいてもらうようにします。

職員室にも大画面で投影しておくことで、意識付けできます。

職員朝会が始まったら、発言者は

①どこの分掌からの連絡か
②どの程度の緊急性か
③定型文「詳しくはスクールタクトをご覧ください」

こうすることで、長く話しすぎず、かつ漏れも格段に防げます。

また、その朝会に出席できなかった先生も、後で確認できるからいいですよね。

ベテランの先生からも、

「これなら家だろうが移動中だろうが、好きなときに忘れず書き込めるから便利だな」と好評でした。

なれている先生は、色や枠を変えたり、写真を貼り付けたり、添付ファイルやURLを貼り付ける工夫も。

それを見て他の先生が「それ、どうやってやるの?」となってくればしめたものです。

職員室内でも、安心安全な学び合いの場を。

それが、GIGAが浸透する一番の秘訣です。

1つのシェアが、学校作りには大きな力となります。少しでも共感していただけるようでしたら、お力お貸しください!