見出し画像

没頭するために全神経を集中させる時間

昔は、例えば学生時代なんかは、「退屈」「時間を持て余す」という時間があった気がします。

ところが最近ふと気が付いたのが、「退屈」ってどんな感覚だったっけ?です。感覚すら忘れているという…忙しい現代です。

「退屈」という時間が、むしろ贅沢で、退屈しのぎどころか、スキマ時間があれば、携帯電話やメールを返信したり、退屈している時間もないほど、何かの画面をみている、そんな状態です。

何かを深く考えようとすると、すぐに別の情報が入ったり、返信しなきゃと気になったり、あれは、その後どうなったかな?など、外からもたらされる刺激がとても多く、考えの邪魔になっています。

何かを考えるための、考える場所や時間を確保することが、なかなか難しい現代ですね。

きっと勉強、学習もそうでしょう。
単語を覚え始めたら、LINEがきたり、コメントが入ったりで、学習が途切れてしまったり、一体、今何をしようとしていたのかと、はっと気が付く。

退屈な時間、時間を持て余す時間というのは、きっと自分にとって、贅沢なものだと思われがちですが、言葉を言い換えれば、自分の時間。

考えるため。ぼーとするため。学習のため。本を読むため。ストレッチのため。。。
何でもいいので、自分のための時間を毎日15分でもいいので、確保すると良いですよね。

集中するためには、没頭するためには、集中せざるを得ない状況にしていこう。本質を見失わないように。

今日の9月11日の日曜夜活!中国語ライブ配信はそんなお話も入れていきます。

さて、昨日スタートした「新中国語通訳力養成講座」ですが、
初級クラスが残席1名になっています。
詳細&募集要項はこちら

【初級クラス】日曜日午前隔週 定員4名 残席1名
中検4~3級レベル、HSK2~4級程度
学習歴2~4年程度 
独学や検定試験未受験でも大丈夫です。
なんと!弱点克服の発音レッスンもあります。

【中級クラス】金曜日午前隔週 定員4名
中検3級~2級前後程度 HSK4~5級程度
学習歴3~7年程度 
独学者、検定試験など未受験者でも大丈夫です。上記レベルを目指している方もお気軽に。さまよえる中級者からの脱出を図ります。

【上級クラス】土曜日午前隔週 定員4名
中検2級~準1級前後 HSK5~6級程度
学習歴5年~長期
中国語のブランクがあっても大丈夫です、さらにレベルアップを目指す方も大歓迎。

【お知らせ1】

第85回日曜夜活!中国語ライブ配信~日本人が間違いやすい中国語~
9月11日(日)21時オンエア♪
今日の内容
「勉強でも仕事でも悩みが多い」をどう訳す?
・「選択のパラドックス」をどう活かす?
・今週の占い予報

中国語日曜夜活ライブページhttps://www.facebook.com/groups/875855273246376
ご視聴はこちらから。

Facebook&Youtube同時ライブ配信です。アーカイブも1週間残しておりますので録画でもご視聴いただけます。※すぐに申請後「許可」になりますのでどなたでもお気軽に申請ください。

もちろん無料です。

【公式LINEマガジンはこちら】
登録者全員に「中国語学習3つのコツ」をプレゼント中です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?