見出し画像

ずぼらの意味

日本のユーチューブ動画をよく見ている。
ずぼら主婦とか、ダラダラ奥さんとか、マイペース家事のおうちとか、そっち系が好きだ。住む場所は違えど、自分の普通の気張らない日常を垣間見せてくれる女性方はメンタル強いなあと尊敬するし、日々とっても感謝している。
自分の完璧に程遠い生活も、自分だけじゃないんだって安心できる。
大抵の人はやっぱりどうしてもやる気が出ない日ってあるし、頑張れない日もあるし、思うように動けないって日もあるんだ。

そりゃあ、私なんかより完璧に近い人ももちろんいる。
ユーチューブにもいる。
でもその人たちが、本当に日常的に継続的に完璧度の高い生活をしているのか、動画を撮る時だけ張り切ってパーフェクトにしているのか、動画を見ている視聴者にはわからない。
そんな動画を見ていると、これって本当なんだろうか、設定なんだろうか、きっと演技してるんだ、とてつもなく嘘っぽい、あり得ない、無理でしょう、と驚愕しながらコメント欄を読みにいって同志を探しに行く。
そしてコメントのほとんどが尊敬の念で埋まってたりすると、うわあ、皆なんていい人たちで、素直に自分も頑張ろうって思える人たちばかりなんだろうってこれまた驚愕する。
私って、相当内面邪悪で、恨みがましくて、嫉妬深くて、根性ひん曲がってるなあって思う。

最近よく思うんだけど、自分のような、もっとうまくやらなきゃ、もっと要領よく、もっと頑張らなきゃってピリピリしてる人って、一緒にいても居心地悪そうだなよなあ。少なくとも自分の場合はそうだ。
あまりに気張って、人が頑張ってるとシンクロしちゃってああ自分も、これじゃ駄目だ、もっともっと、ってなってしまう人にとっては、マイペースで、誰に何を言われてもかんけーねーって調子で自分のテンポを変えない人ってものすごく安心するんです。
私も自分が歩けるテンポで生きていきたいなあ。
背伸びして、短所ばかりを治そうとする毎日は本当にしんどい。
もうやめよう。

あ、今日のテーマはずぼらの意味でした。
ずぼらって言葉はよく聞くし、まあ意味は一応わかっているつもりだけれど自分がずぼらだ、と断言できるほどこの言葉は私の脳に馴染んでいない。
日本から離れて長すぎる年月が経ってしまった。
なのでグーグル様に「ずぼら 意味」と入力して意見を聞いてみました。

ずぼら
無精(ぶしょう)でだらしがないこと。約束などを守らず、仕事もきちんとしない性格・態度

ほほう。
私生活でだらしないところはあっちこっちある私だ。
でも約束を守らないができるほど肝は据わってないし、仕事をきちんとしないなんて絶対無理。きちんとしようとしすぎて要領が悪い。間違えるのが怖すぎて責任持つのが嫌い。
こういう人間のことをなんて言うんだろう。
ずぼきっちょうめんだら?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?