見出し画像

0.アラサー肺癌サバイバーの記録


 はじめまして、minoriです。
 肺癌を患い早3年……その間自分の闘病記録をどこかで発信出来たらなと思っていたのですが、どこがいいかなーどこがいいかなーと悩んているうちに月日が経過し、「あ、noteなんていいじゃない」と先日思いつき、こちらで綴っていくことにしました。

 色々機能あるけど使いこなせるかしら?

 まあそれはさておき、まずは私の肺癌スペックです。
(2023年1月10日現在)


【発覚した日】2020年6月中頃
【病名】左下葉肺腺癌
【ステージ】3→4
【肺の状況】
手術により原発巣のある左肺を全摘(片肺になる)、その1年半後右肺に転移が見られた
【現在の治療】
分子標的薬「レットヴィモ(セルペルカチニブ)」を服用中



 発覚したのは2020の6月でしたが、初期症状らしきものは1月頃からありました。
 湯気で咳き込む(これは関係しているのか?)のは前からありましたが、その頃から空咳が多かったです。

 あまりに空咳が長引くので一度個人病院に行ったのですが、冬だったのもあり風邪に近しい症状として咳止めだけ処方してもらいました。 
 その後5月の健康診断を受けるまで、咳は落ち着いていた(たまに出てましたが)のですが、健康診断のレントゲンで異常が見つかり、CTで調べた結果肺癌であることがわかりました。

 そこから手術→抗がん剤治療→経過観察→転移→現在に至ります。

 とまぁ、以上がざっくりとした私の状況となります。
 20代最後の年に驚きのサプライズプレゼントを頂いてしまいました。

 あ、書き忘れていましたが、障害年金の申請をしたところ、私の症状は我が県では3級12号に該当するようです。参考までに。

 今後はこんな感じで、病気についての記事を書いていこうと思います。

 ……が、一応念のため。

 私は専門家でも医療関係者でもありません。ただの罹患者です。
 医療知識ゼロの人が患者の立場から書いているだけなので不正確なこともあります。
 また同じ病気でも、患者や病院によって症状や治療方法はまちまちです。正解はありません。
 あくまで私が私個人の病気について記録しているだけなので、それを念頭に入れて読んでください。

 ほぼ日記みたいな感じになるのかなーと予想しています。
 今回はひとまずこの辺で。

 最後にこれだけ言わせてください。
 ホケン、ダイジ。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?