見出し画像

とっておきをとって出し【その5】

ちょっとした気づきで人生に変化を
こんにちは。ゼロです。

文章でじぶんを表現する。
行動することで人生を楽しく
チャレンジしつづけるnoteです。
一緒に行動していきましょう!

企画に参加いただいたnoteを紹介

📝 企画はこちら

あなたの「とっておきのnote」を教えてください。タイムラインには最新のnoteがたくさんならびます。古いnoteは、みつけにくい。

名作を教えあおう

6月19日まで募集しております。
どしどしご参加くださいませ。

届いたnoteをまとめています。
たくさんの載せると読みきれない。
ひとつのnoteに3、4本はいっています。
4×4で16本。さすがにおいきれない。

なので、こまかくわけています。
いったりきたりお手数おかけします。
※マガジンもつくりました。

📝 とっておきのnote(マガジン)

では、あの人が好きなとっておきのnote
その5 

今回は、お二方とも二回目の投稿です。
ホントにありがとうございます!

では、いってみよう!!

📝 ふるやのもりさんのnote

もう、ホントに号泣です。
ワタシが多くを語るより
ぜひ、読んでみてください。

将棋の話もわたしの故郷は棋士の街
その意味さえよくわかってませんでした。
うん。奥が深い。

📝 コッシーさんのnote

さらに号泣しました。
涙編なのであえてスイッチいれて
読んだので泣かないように。

最後のコッシーさんの記事で涙腺崩壊

西野さんのオンラインサロンの話がどちらにもでてきたり、(私もサロンに入っています)、お互いの記事を紹介しあったりしています。

「ん?なにこれ?仲間内のはなし?」

と感じられる方もあるかもしれません。
ただ、完全に偶然で私もはじめましての記事ばかりでした。

「さようなら、アンコンシャス・バイアス」

ぜひ、偏見をもたず読んでみてくださいね。素晴らしい作品ばかりです。

📝 これまでのまとめ

その4

その3

その2

その1

全力でなにかに挑むこと。
とてもうつくしいと思います。
そのなみだも。

ありがとうございます
あなたのとっておきも教えてください

隠れた名作を掘り起こそう

では、また!

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。