見出し画像

究極の爆速仕事術。完結編 それはカリスマ

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

🤔 「もっと、仕事を早くしたい」

こなせばこなすほど
仕事が増える無限地獄。
そんなことは、わかってるけど
やめられない。とにかく速度をあげたい。

そんなストイックでワーカホリックな君に捧げる。

仕事のスピードをあげるコツ。

ぜひ、解決のきっかけにしてください。
実行すれば、あなたのスピードは爆あがりします。そんなコツを公開。

今回は、究極の仕事術。
ビジネススキル最終奥義

前回の記事はこちら

爆速仕事術。光の速さで歩け。
それでは、いってみよう!!


爆速仕事術。
究極のビジネススキル

昨日のnote、仕事のスピードをあげる。そのために必要なのはコミュニケーション力。

事前の打ち合わせや進捗確認。依頼のやりとりなど、仕事を遅らせる原因となるやり直しや修正を劇的に減らす手段だからです。

いくら、手が速くても
いくら、タイミングが速くても
完成品がこれ、全然ダメ。やり直し。
となってしまうと何の意味もありません。

結局は仕事の速さとあまり関係ないと思っていたコミュニケーション力、それがめちゃくちゃ重要。そんな話でした。

🤔 「あれ?これってコミュニケーション力だけかな?そもそも、仕事の速さって!?」

新たな疑問がアタマの中に浮かびました。
仕事のスピードをあげるために必要なこと。
整理してみると、究極の形。身も蓋もない話が見えてきました。

今回の爆速仕事術シリーズまとめ
😳 「あれ?とんでもない話だな!?」

仕事のスピードをあげるコツ 5選

① 高い意欲
作業を計測して、1分1秒でも削れないか?
再現性の高さは何か?常に改善しよう。まずは、高い意欲をもち続けること。

この気持ちがないと始まらない。

② 実行力(決断力)
高い意欲を持ち、すると決めたら即実行。
実際に行動する速さ。何を実行するのかを決める速さ。

意思決定のスピードも高いスキルが求められます。

③ メンタルコントロール力
どれだけの作業量であっても挫けず、冷静にさばき、一人で抱え込まず人に依頼する。自分のメンタルやモチベーションに左右されず常に一定以上の成果を出し続ける。

メンタルコントロール力が高くないと、笑いながら前からパワープレイとかそんな処理はできません。

④ タイムマネジメント能力

追い込まれて作業する手の速さだけではなく、作業終了までの期間を俯瞰して、素早く開始。仕掛かるタイミングを前倒しするにはタイムマネジメント、時間管理術も身につけていないといけません。

パワープレイで前から作業していたら会議に遅刻しました。いや、そういうことじゃないからとなりかねません。タイムマネジメント必須です。

⑤ コミュニケーション力
伝えるチカラ、聞くチカラ、信頼関係を築くチカラも含めると依頼したいときに依頼できる状況、聞きたいときに聞ける相手を作るチカラにもなります。

コミュニケーション力があるから頼れる人脈もある。それらがあるから膨大な知識や経験値もある。

まとめ

😱 「あれ!?こんなもん全てできたら、ただのカリスマじゃねーか🤣🤣🤣」

仕事の速さをあげるためには、全てのビジネススキルを爆発的に向上させればよいだけという簡単な話でした。

キリがないので5選としました。

あっそうそう。具体と抽象化能力も大切。
なんなら、それが一番かもしれない。
うん。5選と言ったそばから6選だね。

仕事のスピードをあげるには、

高い意欲があり、実行力にこだわり、ぶれないメンタルで、タイムマネジメントに長けたコミュニケーションおばけ。社内外に豊富な人脈があり相談や協力が得られる信頼関係を築けている。もちろん、経験や知識も豊富な究極のビジネスパーソン。

そう、なればいいだけだった。

😑 「なるどね!!そういうことなのね!簡単な話です。」

😗 「泡吹いて倒れとこ。」

できるできないは別として、そうなりたいとそうありたいと思うのは自由。

では、また!!

📻 本日のスタエフ

朝7時配信


スタエフは、毎朝7:00に配信。
その他の時間にも不定期で配信しています。
中身はnoteとは、また、別の話。
聞いてもらえると嬉しい。

じゃあ、また、明日お会いしましょう
またねー

#とらねこ
#しゃかせん
#毎日更新
#スピード仕事術
#爆速仕事術
#時間をつくる
#仕事のスピード
#ゼロ秒思考
#ただのカリスマ


サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。