見出し画像

爆速仕事術。結局は、コミュニケーション

「行動で人生は変わる」
おはようございます。ゼロです。

🤔 「もっと、仕事を早くしたい」

こなせばこなすほど
仕事が増える無限地獄。
そんなことは、わかってるけど
やめられない。とにかく速度をあげたい。

そんなストイックでワーカホリックな君に捧げる。

仕事のスピードをあげるコツ。

ぜひ、解決のきっかけにしてください。
実行すれば、あなたのスピードは爆あがりします。そんなコツを公開。

今回は、コミュニケーション。
速さだけでなく、結局はすべての基本。
それを言ったら元も子もない話。

前回の記事はこちら

爆速仕事術。光の速さで歩け。
それでは、いってみよう!!


爆速仕事術。
全ての基本はコミュニケーション力。

仕事のスピードをあげる。
やり直しや聞き直し、修正が減ると仕事の速度は劇的にあがります。

こんなはずじゃなかったのに!
ちがうちがう。そうじゃそうじゃない。
振り出しに戻る。はじめからやり直し。
😳 「えっ!?なんでこんなことになるの?」

仕事上で起きる様々な誤解。 
それに伴うやり直しや修正。再確認。
それらにどれくらいの時間を使っているか?

伝え方が悪く、相手を怒らせてしまった。
その誤解をとく謝罪するための時間。

聞き方が悪く、何が課題かわからなかった。
あらためてヒアリングする時間。

人間関係がこじれてしまって
話し合いをする時間。

コミュニケーション力があれば
もう少しスムーズに仕事ができたのに。
それは、どういう意味ですか?
とあらためて聞き直す必要がなかったのに。

そんな場面ありませんか?

なので、コミュニケーション力をあげよう。
そうすれば、誤解ややり直し
さらには人間関係の拗れがなくなって
仕事が劇的に早くなる。

🤔 「この仕事、お願いできるかな?」
😑 「いや、無理です」
😱 「ええーーーっ!?なんで?」

🤔 「この仕事、お願いできるかな?」
☺️ 「はい、夕方5時までに仕上げます」
😆 「ありがとう。よろしくお願いします」
後者の方が仕事が早い。そういうこと。

それは、もはや、コミュニケーションだけではなく日常の人間関係づくりでは?

まさに日常の人間関係(信頼関係)が大事。
そして、それは普段のコミュニケーションから培われる。そんな話。

コミュニケーション力をあげよう!
と言っても簡単にあがるモノ。すぐにはできるワケではないので、あなた(わたし)にすぐできるポイントを一つ。

伝えるときも聞くときも何回も確認する

思ってる以上に言語化することは難しいことを理解しておくことが必要です。

わかりました。と言われても、本当にわかってるかどうかは不明です。わかりません。を言語化できないためにわかりました。と適当に言っているだけかもしれません。

その時、不安そうな表情をしていたら
「気になるところ、少し不安なことはなんですか?」
とこちらからうながすことで、わかりませんを具体化できるかもしれません。

聞く場合でも、Aです。Bです。と言っていても本当はCかもしれません。わかりました。AとBだね。ではなく、他に考えられることはないですか?たとえばCとか。とうながすとああ、それそれCです。と本音を引き出せるかもしれません。

まさにこの文章が言語化は難しい
を物語っていますが伝わってますか?

思いを言語化するのは難しい。
そのため、言ってることは正確ではない。
何回も確認しても間違うかもしれない。

だからこそ、何回も確認するし伝えるし聞きましょう。

誤解ややり直しが減るだけで
劇的に仕事のスピードはあがります。

では、また!!

📻 本日のスタエフ

朝7時配信

スタエフは、毎朝7:00に配信。
その他の時間にも不定期で配信しています。
中身はnoteとは、また、別の話。
聞いてもらえると嬉しい。

じゃあ、また、明日お会いしましょう
またねー

#とらねこ
#しゃかせん
#毎日更新
#スピード仕事術
#爆速仕事術
#時間をつくる
#仕事のスピード
#ゼロ秒思考


サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。