見出し画像

習慣化のコツ AIアートその②「鉄の凡人」

「行動は人生を変える」
おはようございます。習慣化のコツ
ゼロです。

現在、Kindleを編集中でして
もうすぐ出せるように頑張っています。

おかげさまでnoteの毎日更新のネタが、先週の月曜日よりKindle編集中となっています。

毎日同じで、すみません。
よろしくお願いいたします。

今回は、昨日に引き続きAIアート


こんなに!?想像を超える凡人の軍勢。

Kindleを編集中にふと思った。AIアートをもっとうまく使うことができれば、挿し絵に困らないのではないか?

なぜ、もっと早く気づかなかったのだろう。今から準備しても、今回のKindleには間に合わないじゃないか。

そもそも、AIアートに何の知識もない。どのアプリが良いか。使い方もさっぱりわからない。無理無理。使えないね。

どうせ無理だろ。凡人の軍勢に取り囲まれた。

と思ったけど、とりあえずやってみた。
そのイラストを使ってnoteを書こう。

まずは、やってみる。
今回は、そんな作品です

鉄の凡人との戦い
100日戦争
意志のチカラで人は変わる


自分を変えるために戦い続けろ


これは、自分を変えるためのnote

あなたは理想の自分になりたいですか?
もっとこんな風になりたい。
あういう人になりたい。

そんな思いがありますか?
自分を変えるために知っておきたいこと。
理想の自分になるための方法をお伝えします。

意識していなかった心の中。
それを知ることでなりたい自分へ変わることができます。

「スタンフォードの自分を変える教室」

この本の感想文です。
どうしてそうなった?
それは、わかりません。

あくまでゼロの解釈です。
それでは、いってみよう。


「やる」「やらない」
普段、意識もしていない選択

その時、心の中で何が起きているか?
あなたは知っているだろうか??


天使と悪魔 二人の自分がいる


天使
それは、理想的な前向きな判断をする自分。イヤなことや怖いことも恐れずチャレンジする。楽をせずにひたむきに努力する存在。


悪魔
新しいことや面倒くさいことはすぐに避け、楽なことや怠惰なことばかり進めてくる。今の楽だけを選ぶ存在。



この悪魔に名前をつけよう。

「勉強をしよう」そう思ったとき、「明日からな」「今日はもう寝ろ」「まずはゲームをしてから」そう囁いてくる悪魔に名前をつけよう。


「鉄の凡人」


私は自分の中の挑戦を邪魔をする悪魔に「鉄の凡人」と名付けた。

そして、何かに挑戦しようとした時。

明日からでいいよ。
眠たいから寝よう。
それしんどいよね。

など

挑戦を邪魔をするような囁きが聞こえてきたとき、「来たな。鉄の凡人。邪魔をするな」
とつぶやき、悪魔の囁きにのせられないように気をつけた。

すると、とんでもないことに気づいた。


鉄の凡人は一人じゃない!!


アイツらはどこにでもいる。
あちこちにいる。
大軍勢だ!!


迫ってくる凡人


なるほど!そういうことか!


意志力の高い天才は、鉄の凡人がいない人ではない!イヤとかめんどくさいとか否定的なことを考える鉄の凡人が襲ってきてもそいつらを倒して前に進んでいた人なんだ。


葛藤もするし、イヤだなとも思う。
今日はめんどくさいからやりたくない。
そんな思いもある。

それでも、それを振り払って意志のチカラで鉄の凡人を倒して進んできたんだ。

めんどくさいとかイヤだとか
そんなことを一切思わないサイボーグではないんだ。そう思っても振り払ってきた人なんだよ。


鉄の凡人の軍勢を叩き潰せ

習慣化のコツ 番外編
鉄の凡人との戦い
100日戦争
意志のチカラで人は変わる

これは収録していません。

鉄の凡人
そんな作品を構想(妄想)していて
挿し絵が欲しいなあ と思っていた。
AIアートは結構解決してくれるかもしれない。

「鉄の凡人」も作品化したいね。

LINEのお絵描きばりぐっどくん
でAIアートは作成しました。

私の初めてのKindle出版「習慣化のコツ 5選 『脱!三日坊主。誰でも続けられる秘訣』」は3月20日までには発売できると思います。今、最終の編集をしております。ぜひ、皆さまよろしくお願いいたします。


音声配信はこちら


サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。