見出し画像

読んでる本を紹介 「読書習慣をつけよう」

「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。

今回は「読んでる本」の紹介です。
積ん読を避けるため
こちらで公開して、読み進めよう。

音声文字起こし

それでは、いってみよう



■今日は本の話。

今年は週1冊本を読もう。
年間50冊をめざしています。

100冊と言いたいところ。
ただ、週1冊、読むのも難しい。
まずは、週1冊を習慣化してから考えようと思います。

noteの続け方に書きました。
この本を読みます。
宣言して、その感想文を後日書く。
そうすると、読まないわけにはいかない。

■ 今週読んだ本

今回は、読書の話をしたいと思います。

感想文は土曜日に、十角館の殺人の話をしたいと思います。お楽しみに。

「十角館の殺人」
「Kindle3つの新常識」
「論語と算盤」

それに論語と算盤を後回しにしながらよんでいる。「後回しにしない技術」

4冊です

十角館の殺人とKindleの3つの新常識は読み終わりました。

後回しにしない技術と論語と算盤を交互に読んでいます。

後回しにしない技術の方が読みやすいため、こちらが先に読み終わると思います。

論語と算盤は、難しい。そのため後回しにしない技術を読んで後回しにしています。

■ Kindleで印税を伸ばす3つの新常識 

こちらは、note記事を読んで宣伝されていて、思わず読みました。読み放題なのですぐに読みました。

まさに、この動線の引き方。

noteのおすすめから興味を持ちnoteを読んでKindleを買う。自分がしたこの一連の流れを作れるといいと思います。ただ、それが難しい。 

また、Kindleの説明文など

手を加えるべき部分が記載されていました。そのあたりを修正したいと思います。
価格も見直します。

これらを修正して見せ方を整えます。また、プロ作家にも負けないように丁寧に作ろうとも書いてありました。

Kindleのメリットは、バラせること。
チャンク化してバラバラに出版する。
それをまとめたものをペーパーバックにする。この流れがよいと勝手に思ってます。

北野唯我さんの内定者への手紙の戦略です。

それがしっくりきました。いま、その材料はありません。今年はそんな一冊を作れるように動きます。

最後に後回しにしない技術。 

これは面白い。

これを読みながら、いろんなことを後回しにする。もうどうしようもないです。

メモを取り
行動できることは実行します。

読書は難しいです。

習慣化と言えるのでしょうか? 
読んでいるけど効率よく読んでない。

後回しにしない技術は感想文書きたいと思います。

そちらも楽しみにしてください。

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。

マガジンはこちら

今年読んだ本の感想文をマガジンにしています。なんとか毎週発信


習慣化のコツ

その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#毎日おまいり
#会議のコツ
#神メンタル
#最強チームの条件
#読書感想文
#越川慎司

この記事が参加している募集

読書感想文

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。