記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

約束〜16年目の真実〜8話後考察 井出か桃か

初回からフラグ立ってた井出くんの自首で、物語も佳境に入った約束。9話で最終回なら、井出犯人で決まりかと思いましたが、このドラマは10話まであるそうで、となると、井出で決着とはならなそうです。

一度、犯人候補から外された、葵の同級生の中に、やはり犯人はいるのか。もしくは、全員が犯人だった!なんてオチもあるのか。
8話では、自首した井出と、何かと気になる桃の行動に注目します。




被害者情報を振り返る

連続殺人の犯人を考えるためには、被害者の共通点を探すのが定石。
”ショートカットで葵に容姿の似た女性”
というのが、現状警察が示している共通点ですが果たしてそうでしょうか。

私はどうしても、桃の母親だけ、被害者の中では異質に見えてしまいます。
年齢が他の被害者と違いますし、ショートカットというのも少々無理がある。

また、桃の母以外の女性は、家出人や自殺願望のある人、また旅行者なのですが、この旅行者は家出中だったとも考えられます。

そうなると、最近の被害者和田瑠璃のように、家出人や困った人を助ける”かけこみ寺”の桃と、被害者たちは接点があったのではないかと考えます。


こちらの記事に被害者情報をまとめています


井出尚弥の不可解

真っ黒に見えて、真っ黒なのか、井出尚弥。
自首した上に、地下室からは大量の証拠品が出てきたようで、一見クロ確実なのですが果たしてそうなのでしょうか。
井出の行動には、まだ意図がわからないことばかり。

書いた意味あったな

シナリオのことについて確認するために、井出商店にやってきた不破。
声をかけた井出に不破が名乗ると、井出は一言、「不破玲」とだけ返す。

不破にシナリオを読んだか聞かれると、井出は、
「悪くはなかった」
書いた意味あったな」と答える。

”書いた意味あったな”はいったいどういう意味か。

16年前に映画は撮れなかったけれど、脚本通りに俺が実現してあげたよ。書いた意味あったな。
と、いうことなのでしょうか?

現状、この言葉の意図は、ちょっと読み取れません。みなさんはいかが考えますか。

自警団の尾行

女子高生を送迎する自警団の後をつけていた井出。
女子高生をターゲットにする意図ならば、わざわざ自警団に守られている時に襲おうとはしないはず。

桃の後をつけていた、と考えるのが妥当か。
そうだとして、なぜ桃をつけるのか。

”桃を守るため” なのか、 ”桃を見張るため” なのか。それ以外に理由があるのか?

犯人なのか犯人を知っているのか

5話で、不破にぶつかってわざとビー玉を落としたり、6話で葵に「このままじゃ、また死ぬ」と声をかけたりしています。
この行動の意図は なんなのか。

1.犯人である自分を早く捕まえないと、また殺してしまうよ
2.真犯人を知っているよ、早くその人の犯罪を止めてよ

彼が犯人だとすれば、1の意味になりますが、犯罪を止めて欲しいようなニュアンスにも感じます。

箱の中には何がある?

桃の回想中にインサートされて、井出が箱を開けているシーンがあります。
次回予告で、葵もこの箱を開けているシーンがあるので、事件につながるなんらかの証拠が入っているのではないかと思います。
一体中には何が入っているのでしょうか。

井出の行動は、彼が犯人だとしても、腑に落ちない行動が多々あります。


飛鳥桃は嘘つき

桃は嘘や情報の隠蔽が多いので、どうしても疑いたくなります。
自分を誤認逮捕した葵に対する「気にしないで、葵は葵の仕事をしただけだよ」なんていう、お利口さんな発言も、どこか嘘っぽく聞こえるんですよね。

桃の嘘

・母が失踪していたにもかかわらず、隠居したと言った
・シナリオが送られてきたことを言わなかった
・和田瑠璃のことをよく知っているのに、ただのお客さんと言った
・井出尚弥を知っているのに知らないと言った

こうしたことから、桃は平気で嘘をつく人(意図的に情報を隠す人)というのは間違いないかと思います。
その後、嘘を指摘されると、それなりに納得させるような後付けの理由をつけるのも得意。例えば、井出を知らないと言ったのは ”自分が疑われている時に、他人を売るようなまねをしたくなかった” など。

そのため、井出と桃との関係について問われた時の、ボランティアで ”弁当を届けていただけ” や ”2度とくるなと言われた” 、”追い詰められているような感じで”という証言も、本当なのかと疑念が湧きます。

桃と被害者のつながり

現時点では、桃と被害者がつながっていることが確実なのは、母親と和田瑠璃だけです。
ただし、被害者がみな家出人だったとすると、人助けをして食事を与えている桃との接点があるとも考えられます。

葵の家の庭そうじ

葵の実家の庭のそうじを続けていたという桃。
もし、遺体が新しく埋められたら、その変化に気づかないわけないですよね。そこに遺体があることを知っていて、誰かに見つからないか見張っていた…と考える方が妥当だと思います。

1話で、葵に「あの家に住むの?」と聞いていることからしても、死体が埋められているのを見つかることを恐れていることが疑われます。

あなたは一体誰

新しく脚本に付け加えられてこのセリフは、葵が桃の取り調べの最中に言った言葉。つまり、同級生の中では、桃しか知らない言葉が脚本に加えられています

結局誰が犯人か?


ピタゴラスイッチ

井出の地下室にあった ピタゴラスイッチ
あのピラゴラ装置、実は1話冒頭にすでに出ていることに、みなさん気づきましたか?
大変メタではあるのですが、1話から出てきたあの装置をつくった人物がこの事件のフィクサー(黒幕)であるのは間違いありません。

今のところ、ピタゴラ装置は井出の部屋にあったので、井出がフィクサーだと考えます。

続いて、実行犯も井出なのか、それとも他にいるのか。
そこが問題ですよね。


井出と桃とは共犯関係?

井出が実行犯の場合の気になる点。
それは、被害者との接点が薄いこと。被害者たちが竹林のような人目のないところで(おそらくは呼び出されて)、殺害されているとしたら、非社交引きこもりの井出に呼び出されて、のこのこついて行く人はいないだろうということ。

その場合、桃と結託していると予想します。
被害者を呼び出すのは桃。
殺害を実行するのは、井出。

結託だとしたら、なぜ桃が井出に協力するのか。
桃は井出に、何か弱みを握られているからなのでしょうか。
例えば、母を殺害してしまったことを知られた…とか?

被害者の中で異質な桃の母だけが、井出ではなく桃に殺害されてしまった、と考えてみました。


犯人はふたり?

と、一度は二人の共謀関係を疑ったのですが、16年前は井出も桃も高校生。
16年前に、二人で共謀して連続殺人事件を起こすのは、ちょっと無理がある気がします。それに、高校生の時には、まだ桃は”かけこみ寺”はやっていないので、ひとりめのヤマネエリカとの接点が明確ではありません。

一度、連続殺人の時系列と遺体発見場所を振り返ってみます。

2008年 ヤマネエリカ(家出)竹林
2008年 不破玲(家出) 竹林
2008年 飛鳥桃の母(失踪?)葵の実家の庭
2019年 フクダナツミ(自殺願望)東京
2020年 沼田晶子(旅行者)葵の実家の庭
2021年 斎藤梢(旅行者)葵の実家の庭
2024年 和田瑠璃(詐欺のカケコ)竹林

ビー玉殺人犯がシリアルキラー(快楽殺人)だとしたら、殺害したあとは遺体を見て欲しいのではないかと思うんです。せっかく、ビー玉で彩ってるわけだし。

だとしたら、葵の実家に埋められた3人。なぜ、埋めて隠してしまったのか。

ひょっとしたら、竹林はシリアルキラー井出の犯行
庭は、かけこみ寺桃の犯行と、二人で別々の殺人を行っているという可能性もあるのではないかと思いました。
庭に遺体を埋めた桃は、シリアルキラーの殺人に見せるためにビー玉を一緒に埋めた…ということもあるかな、と思います。

まあ、メタ的にいうと、ミステリーで連続殺人の犯人がふたりというのは、あまりよろしくないオチではありますね。


桃 is Theシリアルキラー

最後、実行犯は全て桃。
桃 is Theシリアルキラーという可能性。
正直、そうだったら怖すぎますけど。

香坂の考えたプロファイルと合致しているのは、桃しかいない。
香坂のプロファイルと全く違う人が犯人だったら、香坂なんのために出てきたんじゃ〜い!となりますからね。

その場合、井出の家の地下室を使っていたのは桃。
井出は世話をしてくれた桃に、地下室を貸していた…。ピタゴラスイッチを作ったのは桃、ということになるのか。

で、井出が桃を庇っている。
桃を好き?もしくは恩義を感じている?

でも、桃となった場合、高校生の女子が絞殺でヤるか?と、16年前の殺人に、引っかかりは感じます。


* * *

ということで、犯人は井出か、桃に絞られた気はするのですが、じゃあどういう動機なのかと、二人の関係性はどうなっているのかについては、まだはっきり考えがまとまりません。

葵の映像研の仲間たちは、桃以外、逮捕されたかされないかはともかく、皆何らかの罪を犯しています。
そう考えると、桃も例外ではないと思うんですよね。
なんかはやってるだろう…。だって、葵のうちの庭に遺体が埋まってたことは100パー知ってそうだもの。

物語の最後は、葵が映像研のメンバーに手錠をかける。
それが、フィクサーの考えたシナリオの結末なのではないでしょうか。


* * *

長々と、お付き合いいただきありがとうございます。
9話後にまたお会いしましょう!


9話後感想・考察はこちら

これまでの感想・考察まとめマガジンはこちら


DVDBox発売

聴けば恐怖がよみがえる?サントラ発売


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,436件

#ドラマ感想文

1,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?