PdMになりました -デザインツールとの戦い-

PdMになって最初の1週間が終わりました。
前回に引き続きギリギリの時間に書き始めてます。

実はPdM業務自体は徐々にタスクを振られて少しずつ色々なことに触れていました。
その中で最初の関門だったのがデザインツールです。

デザイン系出身者やUIを作っていた人には馴染み深いと思いますが自分は全くの素人で目下、ここの使い方を修行中です。
使っていく中でおそらくデザイン系ツールの定番のノリのようなものがあるんだろうなというところはわかりました。
figmaを使っているのですが、小技的なページが多くて基本的な使い方に慣れるのに少し手間取りました。

その道のプロが集まる組織だとできて当たり前なのかもしれませんが、様々なバックグラウンドを持つ人がPdMになるためには、そういった参入障壁を取り除くような教育資料があると面白いかもしれませんね。
デザインツールを現場に使わせて現場からより具体的なプロダクトFBをもらうなど活用の幅が広い資料だと思います。

今はスクショを組み合わせて無理やり作ってますが優しい組織で良かった…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?