見出し画像

ネットの情報が役立つとき。

今朝のHRで話す内容がとくにこれといって

なくて、思い浮かんだのがここのところ

台所で大量発生している小バエの退治について。

予めネットで対策方法を調べてたらアロマオイル

の香りが小バエは苦手だって情報が載ってた。

正直信用できなかったんだけど、そんな結果が

出てきて・・・なんて話をして終わったんだけど、

家に帰ってきてから台所に立って小バエを

見つけた瞬間その話を思い出して実践して

みた。アロマオイルは一時LAUREL(現SHIRO)

にハマっていた頃に結構買い集めててまだ

たくさん使い途中、もしくは未開封の奴が

あったからそれを小皿に数滴垂らして水を

入れて様子を見てみたらとてつもない勢いで

小バエがうじゃうじゃ飛び始めた。それを

可能な限り潰して退治していったわけだけど、

効果絶大すぎて思わず子どもたちにすぐ

報告したくなった。でも明日のHRまでお預け。

こういう情報ってたいていあてにならない

イメージだったけど、今回仕入れた情報は

確かなもので何だか少し得した気分。

でもこれを気に、生ゴミの処理は可燃ゴミが

水、土と週に二回設定されているわけだから

料理をするのは週末のみだけど、できる限り

こまめに処分して排水溝もなるべく清潔を

保っていこうと思う。まあ、夏を除けば

それほど小バエは発生しないような気も

するけど、水回りの清潔さを維持していく

上では良い心がけだと思う。


週末に作っていた緘黙の生徒向けの

意思表示カードを本人に見せてみた。

本当は放課後にゆっくり時間を作って

使い方とか説明してあげたかったけど、

放課後は部活の対応で忙しいから

それは無理だった。毎回お昼休みに

メッセージを送って本人に返信させてる

わけだけど、そこに現状自分が考えている

カードの使い方を載せて、使いこなせそう

か確認をした。実物は昼飯を食べる前に

軽く見せた程度。そしたら使えそうだと

返事が返ってきた。実際使っていくとなると

クラスの授業に関係する職員に周知しておく

必要もあるから、その辺は打ち合わせとかで

伝えていく。まだ使わせてみたらどういう

変化が見られるかとか分からないけど、

間違っちゃいけないのはそのカードが

ないと意思疎通は難しいっていう状態に

陥らないようにすること。まずはカードを

通じて今までより少しでも相手に自分の

思いを伝えられるようにして、そこで

ちょっとでも自信が持てたら次は必要に

応じてカード以外にも挙手をしたりとか

スモールステップで成長を促していかない

と意味が無い。その辺も本格的に使わせる

前に叩き込んでおこうかと思う。


まだ試し始めたばかりだからどうなるか

分からないけど、ちょっとでも早く帰れる

日で、翌日仕事を頑張らなくちゃって時は

なるべく21時になる前に寝床について

3~4時くらいの起床を今まで以上に

しやすくしていくということ。

また何か成果が出たとしたらここで

報告したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?