みみ| ママ0ヶ月

0歳娘 子育て中 | 治験コーディネーター(CRC)歴7年 育休中 | ペーパー管理栄…

みみ| ママ0ヶ月

0歳娘 子育て中 | 治験コーディネーター(CRC)歴7年 育休中 | ペーパー管理栄養士 | 好き:音楽(ロック系)、お散歩という名のおでかけ 、筋トレ| 娘との生活や治験に関すること、私の好きなもの•••などnoteします!

マガジン

  • 育児

    娘との生活に関するnoteです。

  • 治験

    CRC目線で治験について語ります。治験に関する良い記事、面白い記事をまとめます。

  • 妊娠•出産

    R6.4.27 第一子を出産しました。妊娠〜出産時の思い出、備忘録

最近の記事

  • 固定された記事

私のこと#1 自己紹介

初めまして! みみ、と申します。 夫につけてもらったあだ名です。 個人的には非常に気に入っています。 noteをはじめたので、まずは自己紹介をしようと思います。 私について 2024年5月に第1子(娘)を出産予定のプレママです。 この時期、前駆陣痛やら破水はしてないのか、などドキドキです。 仕事について 普段は治験コーディネーター(CRC)として病院で働いています。 病院によっては臨床研究コーディネーターとも呼ばれます。 CRCという医療職は知名度も低く、巷ではマイナ

    • 世界一かわいいあなたへ

      2024年4月27日 12時04分 約10ヶ月の時を経て、あなたは産まれました。 ふにゃあと鳴いた2672gの女の子。 息してる、元気そう、一安心、産めてよかった、よしよし。 産まれた後に駆けつけたあなたの父は、寝ている姿が私によく似てると言って微笑んでいました。 私はどこからどう見ても父親譲りのかわいい顔だと思いますよ。 テルマエ•ロマエ的に言えば平たい顔族の私と100%純正縄文人顔の夫の遺伝子なのに、この世に生まれてわずか数十分で夫側の遺伝子の濃さがわかります。 お

      • 出産#3 私の考える、良いお産になった要因

        こんにちは! 先日、お子の1ヶ月健診が終わりました。 特に問題ないそうです。 さて、今日は1ヶ月前の思い出に浸ろうと思います。 陣痛から約6時間、破水から2時間、産院に到着後1時間半で第一子を出産しました。 落ち着いていて経産婦かと思った by助産師さん、とのこと。 出産レポートはこちら↓ 大きなトラブルもなく、スムーズに出産できたと思います。 助産師さんに良いお産だったと思いますと褒められました。 褒められて嬉しい私です。 そこで、私なりにどうして良いお産になったのか

        • SNSの悪魔

          SNSは悪魔だ。 悪魔に魂を売っていた時期が十数年ほどあった。 アメブロに始まり、mixi、facebook、Twitter、Instagram、clubhouse、threads、youtube…と一通り。 唯一、TikTokはやっていない。 中でもTwitterはアカウントを10年ほど維持。 5年程度で10万ツイート以上更新。 単純な趣味アカウントなのにフォロワー数は4000~5000人。 完全なるツイ廃。 なんでもない人から見ると、何かやってる人ですか?と。 ア

        • 固定された記事

        私のこと#1 自己紹介

        マガジン

        • 育児
          3本
        • 治験
          8本
        • 妊娠•出産
          8本

        記事

          子守唄を探して

          最近、といってもここ3日4日程度なのだが、娘の起きている時間が長くなった。 先週まではスヤスヤ寝ていたのに、お腹を満たしただけでは何かが足りない。 長いと4時間くらいは起きている。 月齢が経つにつれて起きている時間が長くなるという。 成長の兆しというには少し早い…気がする。 産まれてから3週目。 魔の3週目と言うにはおとなしい…と思う。 ママだって寝たい。 自分の時間が欲しい。 家事もしないといけない。 100%私の都合だけれど、娘にはスヤスヤ寝て欲しい。 〝一緒に寝ま

          子守唄を探して

          治験#4 私って治験じゃないんでしょ?|質問あるある

          こんにちは! 現在育休中ですが、普段は治験コーディネーター(CRC)として病院で働いています。 治験とCRCに関するざっくりとした説明は以下noteをご参照ください。 治験に参加されている方から〝私って治験じゃないんでしょ?〟と聞かれたことがありました。 ええと、治験に参加されている時点で治験なんですよ…となるのですがそう簡単なものではありません。 わたくし治験になんて参加してないのよ、という空気です。 治験に参加していないのに、コーディネーターさんが来てるわ?とのこと

          治験#4 私って治験じゃないんでしょ?|質問あるある

          新米母、ほやほや娘、2週間の生活

          ほやほや娘との生活が2週間経ちました。 小さい体に似合わず、よく飲むこと飲むこと。 先週よりお顔がぷくぷくになりました。 背もちょっと伸びた気がします。 怒って仰け反る力も、換えてるオムツを蹴る力も強くなりました。 良いこと良いこと。 さて、対面してだいたい2週間となりますが、彼女についてわかったことがいっぱいあるのです。 一に腹ごしらえ、二に睡眠、三にオムツと彼女なりの優先順位があること。 いっぱい飲んで満足そうな顔をして、しゃっくりが止まらなくて一旦ミルクを休憩をして

          新米母、ほやほや娘、2週間の生活

          治験#3 今すぐ治験参加を決めないといけないですか?|質問あるある

          こんにちは! もうすぐ娘も生後2週目です。 夜のミルクタイムも少し慣れてきました。 現在は育休中ですが、普段は治験コーディネーター(CRC)として病院で働いています。 治験とCRCに関するざっくりとした説明は以下noteをご参照ください。 今回はよくいただく質問〝今すぐ治験参加を決めないといけないですか?〟に対する私の考えをnoteにします! 結論から申し上げます。 今すぐでなくともOKです。 納得のいくまで、ご家族やご友人とご相談ください。 わかりにくい箇所は何度で

          治験#3 今すぐ治験参加を決めないといけないですか?|質問あるある

          出産#2 出産時役立った物、役に立たなかった物

          こんにちは! 出産して1週間経ちました。 早いものです。 授乳とミルクはなんとなくコツを掴みつつありますが、沐浴は難しいですね。 回数がものをいうと思いますので、気長に頑張ろうと思います。 さて、今回は出産時の荷物についてまとめました。 私の出産レポートは以下をご参照ください。 陣痛から6時間、産院到着から2時間の出産でした。 入院期間出産日を0日として、自然分娩は4日目に退院、帝王切開は7日目に退院する産院でした。 単科の診療所で割とアットホームな所でしたので、院内の勝

          出産#2 出産時役立った物、役に立たなかった物

          出産#1 出産レポート

          おはようございます! 2024/4/27に第一子を出産しました! 39週3日、2672gの女の子です! 我が子はなんて可愛いのでしょう! 本日はお世話2日目スタートです。 朝の赤子検温で預かってもらっている間に休憩してます。 今回のnoteは出産後ハイテンションでまとめた出産レポートです! ハイスピード!?産院到着後1時間半で出産!出産2日前:おしるし ↓ 出産1日前:明確な前駆陣痛 ↓ 出産前6時間:定期的な10分間隔の陣痛  ↓ 出産前約2時間:高位破水 ↓ 出産

          出産#1 出産レポート

          妊娠#6 妊娠中にコロナになった話

          おはようございます! 実は妊娠後期にコロナになったんです… 初詣から帰宅するとひどい喉の痛みと声枯れがありました。 このままでは仕事にならないレベルの喉の痛みと声枯れです。 鼻水もありました。 夕方、熱っぽさがあったので体温を測ったところ38.0℃でした。 完全なる発熱です… ごまかせない体温になりました。 普段であれば寝て気合いで治しますが、お腹にお子がいますのでそんなことはできません。 お子が茹ってしまいます。 ひとまず翌日に産院に連絡、受診することになりました

          妊娠#6 妊娠中にコロナになった話

          妊娠#5 え!!!出血してるんですけど!?

          こんにちは! 妊娠高血圧もなければ妊娠糖尿病もない私ですが、実は出血したことがあります。 28週目に入った時でした。 起床後トイレに行くと、薄茶色のサラサラとした出血が少々… すぐ止まりましたが。 今までは茶色いおりものが時折ある程度で、サラサラとした出血は初めてでした。 お腹は痛くないですが、寝起きのためか胎動は不明でした。 (9ヶ月の後半になるまで胎動が良くある日とそうでない日がありました) さすがに出血はよろしくありません。 業務の引き継ぎはある程度終わりましたが、

          妊娠#5 え!!!出血してるんですけど!?

          治験#2 プラセボってなんですか?|質問あるある

          こんにちは! 現在産休育休中ですが、普段は治験コーディネーター(CRC)として病院で働いています。 治験とCRCに関するざっくりとした説明は以下noteをご参照ください。 さて、よくある質問の1つですが〝プラセボってなんですか?〟について回答します。 プラセボとは、ご存じの通り薬効のない薬のことです。 プラセボを設定する理由としては、開発中の新薬の副作用や効果を確認するためです。 プラセボを設定した方が比較しやすいデータになるイメージがあります。 ここでは開発中の新薬

          治験#2 プラセボってなんですか?|質問あるある

          妊娠#4 産後の手続き備忘録

          こんにちは! 備忘録を兼ねて、産後の諸手続きと対応策をまとめました。 産後すぐ申請するもの(会社)•子供を扶養に入れる連絡 •保険証の申請 特に子の保険証は乳幼児医療費助成の申請に必要です。 1ヶ月健診までに乳幼児医療費助成を申請しないといけません。 また、扶養か否かで手取りの給料が変わってきますので早々に対応します。 保険証の入手までに時間がかかる見込みですので、産前に夫に生まれたら申請する旨の依頼をしました。 産後14日以内に申請するもの(役所)•出生届 •児童

          妊娠#4 産後の手続き備忘録

          妊娠#3 夫はいつ禁酒するのか?

          4月より臨月に入りました。 どうやら陣痛は夜に起きるらしい… 確かに夜はお腹が張ります。 現時点では、あまり痛みはなく触るとわかる程度ですが。 さて、臨月の私の一番の心配事といえば、 夫はいつ禁酒をするのか?という事です。 正直、陣痛の痛みより心配です。 妊婦は酒が飲めないのだから、せめて臨月の間酒を飲むな!などと申し上げているのではありません。 お酒は一種のストレス発散でしょうし、好きなものを奪うつもりはありません。 私はお酒は飲まなくても生活に支障がないタイプですので

          妊娠#3 夫はいつ禁酒するのか?

          妊娠#2 痛みって辛いんだなあ、みっみ

          こんにちは! 今日は私の第1子妊娠の思い出についてnoteに書きます。 つわりと同じくらいか、それ以上にしんどい思いをした出来事があります。 25週目のある日、突如左側のお尻に激痛が走りました。 立つ時、歩く時、痛すぎる… 座っている時と寝ている時はまだマシです。 朝は一応歩けましたが、夕方になると一歩がキツイ… お腹は24週目後半くらいより目立ってきましたが、まだ大丈夫と思い対策をしていませんでした。 骨盤は痛くないですし、お腹も重くありません。 そのため、骨盤ベルト

          妊娠#2 痛みって辛いんだなあ、みっみ