6時間目〜道徳〜

みなさんは、自分には道徳心があると
胸を張って言えますか。

私は
「胸を張って言えません」
となら胸を張って言えます。

前置きがごちゃごちゃしましたが、道徳の授業は多くの人が受けてきたでしょう。

物語を読んでみんなで意見を言い合ったり、動画を観て感想を書いたり。

そんな記憶があると思います。

今、その道徳が評価をつけなければならない状況になっています。

これにはびっくり。

道徳に評価って
自信もってやれる人が果たしてどれだけいるのか。

じゃあ、仮につけられた評価が
×
とか

とか
C
とか
不可
とか

相当へこみませんか。
「お前は道徳心にかける、欠陥のある人間だ」宣告も同然です。

こんなんを先生にさせないでくれ泣

道徳の時間っていうものは必要だと思いますが、そこに評価というのは必ずしも必要だとは思いません。

評価をつけられても、目の前にいる先生に対する日頃の印象で受け取り方は全く変わってくるはず。

そもそもすんなり受け入れられるもんなのか。

自信をもって評価しているという人の話を
聞いてみたいもんです。

お心遣いに感謝です。今後も励んでいきます!