見出し画像

私と夢の飾り木



ごきげんよう😃

夢の飾り木、キグチです✨

本日は夢の飾り木と私について

少しお話していこうとおもっています😏


夢の飾り木について


こちら私が4月立ち上げたばかりのブランドです。

見た通りハンドメイドのブランドになっています。

夢の飾り木という名前なのですが、
色んな思いがあって着けました。

コンセプトなどの綺麗な文章で
まとめるとこんなかんじ↓

毎日を充実させ、夢を大きく膨らませたり、そんな素敵な人達にさらに笑顔になってもらいたいという思いから、ブランド名は決めました。
日常を鮮やかに自分らしく生きる人の為の「夢の飾り木」です。


コンセプト文の一部から持ってきました

簡潔に分かりやすくいうとこのままなんですが、
秘めた思いも沢山あるんです。


夢の飾り木の夢は、
私にとっては沢山の人に手にとっていただくこと。
お客様の幸せな日々に私の作るアクセサリーが側にあれば、お客様の笑顔が夢になって帰ってくるとおもってるんですね✨
だから、「夢」とつけました

そして、飾り、これは
純粋に飾り物のこと。
アクセサリー、キーホルダーなど身につけて、
着飾るもの。
だから「飾り」

最後の木とは、樹木のこと。
なぜ「樹」←こっちの漢字にしなかったのかというと、
私、木口とかいてキグチと読みます。
親しみを持てる字を使いたかった。

だから選んだ漢字としては、「木」
意味合いとしては
上のにつながるんですが、
沢山の人に手にとってもらったら?
私はもちろん成長します。

そしてブランドも大きくなります
そのためには、お客様の夢も含めて
一緒に大きくなっていくと感じてます。

ロゴをイメージした丸いものは夢、そして、木、

私だけじゃなんともならないので、
みなさんと一緒に成長できたら
嬉しいです💕


私については、


ハンドメイド作家しております。
写真がなかった…(笑)

まだまだ、みなさんと一緒に
成長段階です。

アニメもすきなので、息抜きは、
キャラクターモチーフのアクセサリーなんかも
作ったりします。
そちらは、販売などはしてません。

著作権だったり色々ありますから
そういのは趣味の範囲で👀

自分のことは伝えるのは、難しいですね☺️

元々は大阪生まれで大阪にすんでました。
縁があって鹿児島に住んでおります。

そして、鹿児島にきて、ハンドメイド作家になりました。

大阪では飲食店や、雑貨、アパレル、受付、コールセンターなど、
色んな職業を体験しました。

実家も自営業なこともあり、普通のOLさんは向いてませんでした( ´・∀・`)へへ


専業作家目指すぞ~\(^_^)/


今回はこのくらいで☀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?