見出し画像

めざすのは、話したくなるフライヤー。

デザイナーさんのお仕事

企画を思いついて大切な要素が整ってくると、フライヤーのことを考えはじめます。

数年前まで、ディレクションのみを担当し、デザインはデザイナーさんにお願いしていました。

デザイナーさんから出てくるアイデアにはいつもオドロキがあり、脳にしまってあった企画を「こんなに立派に育ててもらえた」喜びは替えがたく、大好きな瞬間です。

フライヤーデザインはじめました

しかし、ある時から、デザイナーさんに頼まずに制作も自分でやる必要がでてきました。

illustrator や photoshop は web design のために習得していたので、できないことはない。かもしれない。考える時間はなくとにかく始めました。

イラレを学んだ10年前より、ソフトはかなり使いやすくなっています。web検索すれば、たいていのノウハウも教えてもらえる!

すばらしい時代になっていました笑。

フライヤーは企画そのもの

デザイナーさまがしてくれていたように、二つ三つ、デザイン候補を仮制作することまでは、出来ません。能力が...。

一つのテイスト到達するまで、ひたすら粘り、その間に、やりたいことの本質について話し合う機会をふやすことでカバーします。

なにに目がいく?散歩で観察する目線

デザイン作業が、大変ながらも、楽しいなあと思えるのは、お手本があちこちにあるところ。

煮詰まると散歩にでて、自分がどんなものに目線を移すか、自分の目の行く先を観察してみます。

はっ!としたら写真を撮り。

気になるけど、次の行動に移るだろうかと考える。

手書きで小さく「臨時休業」と書かれた貼り紙は、かなりの確率で人が近づいていくのを見かけます。手書きの貼り紙、人気だなあ。。

こっそりのぞくフライヤー

ホールコンサートを企画をしたときのこと。

未来のリスナーさんは、どこに興味をもってくれるのかを観察しようと、ロビーのフライヤーコーナーに佇みました。

フライヤーラック前を通る人の目線を観察していると、意外なことがわかるので欠かせません。

え、そっちなの?!

皆さんが手にとるものは、美しさや見栄えの良さとは関係ないともいえました。少なくとも、あのラックには。

ときどきディレクションしたフライヤーを目立つところに移動させ、観察をつづけてみますが、取ってもらえないときは何をしてもダメでした!

仲間にはいれるフライヤーへ

あれこれ試し、観察し、いちばん嬉しい結果につながったのは、会話に参加させてもらえるフライヤー。

フライヤーが会話の仲間にはいることが出来たとき、フライヤーは旅にでます。手がのびて、一人から二人へ。その人たちから知らない誰かへ。

ねえ、これみて、と。

この瞬間に出会えると、初めて、このデザインは正解だったのかもしれない、とホッとします。

但し、フライヤーが生きるには、デザインのみならず、置いてもらう場所、見てもらうタイミングのデザインも必要ですね。

フライヤーは、やはり大切な企画の一部なのだと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?