マガジンのカバー画像

あれもこれもやりたい私が、仕事をつくる100日チャレンジ

36
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

自分ビジネス、何をどう伝えたらいいんだろう?って悩んだら

自分ビジネス、何をどう伝えたらいいんだろう?って悩んだら

「〇〇をしたいと思っているんだけれど、それをどうやって発信したらいいんでしょう?」

「何からすればいいのかわからない」

「みんなが欲しがる情報がわからない」

自分の名前で仕事をすると心に決めたはいいけれど、最初の1歩から何をしていいのかわからないという人は、少なくないようだ。

多くの人が気軽にSNSなどを使ってネット上でコミュニケーションがとれるようになった今、「こうするといい」「集客には

もっとみる
「働く」って、がむしゃらに頑張らなくちゃいけないの?

「働く」って、がむしゃらに頑張らなくちゃいけないの?

私が望む働き方怖くてずっと言えなかったことをビクビクしながら書きますね。

私、自分に無理なく働きたい。

ほどよく、ほどよく。

なぜ言えなかったって?

たぶん、
「個人事業主になるのなら、月収30万くらい稼ぐことを目指さなきゃ、覚悟が足りないと思われそう」みたいな、思い込みがあったんだと思う。

誰もそんなこと言ってないのに、不思議。

「男女雇用機会均等」「家事と育児、仕事の両立」「女性の

もっとみる
ひとりビジネス、Webサイトを作ってよかったこと

ひとりビジネス、Webサイトを作ってよかったこと

この1ヶ月半、Webサイトの変化が激しい。
Webサイトはいらないと言う人もいるけれど、私は作ってよかったと思っている。

「私はこういう人です」を変化させていくことで、集まる人も自分のサービスも変わっていくことを体感している。

振り返ると、Web発信のスキルも上がってた。(←おまけ)

気づいたら、デザインについての興味が止まらなくなり、本を買ったり、オンライン講義を受けたりとインプットをしな

もっとみる
「腰が重い」私が、すぐに行動できる理由

「腰が重い」私が、すぐに行動できる理由

コーチングやグラレコセッションをしていると、クライアントさんの顔が「!」となる瞬間を目にする。

セッションの後に、「〇〇について、こんな発見がありました」とご報告をいただくこともある。

そのきっかけは、「視点を変える質問」や「【そもそもの理由や目的】を聞く質問」であることが多い。

「〇〇さんの立場だったら、どう考えていると思いますか?」

「それをしている目的はなんですか?」

「何も障害が

もっとみる
「自分の名前で仕事をする」って、大変じゃないの?

「自分の名前で仕事をする」って、大変じゃないの?

世間一般的な「個人事業主」のイメージって、どんなものなんだろうか。

私自身は、「起業?すごい!ミラクルな人たちがやってるやつだ。」と長いこと思ってきた。会社員時代も、教員をやっていたころも、その働き方に憧れを感じていた気がする。(でも、経済的なことが不安だったので、踏み切れず)

そんな私が、今は個人事業主。

人生何がどうなるかなんて、わからないものだ。

実際になってみて思うのは、「なるだけ

もっとみる
開業届、いつ出そう?出した方がいいの?

開業届、いつ出そう?出した方がいいの?

個人事業主の開業届、昨日出してきました〜。

「紙一枚出すだけだから、出すのは簡単だよ。」

「青色申告の申請も忘れずにね〜」

「扶養に入ってるなら、旦那さんの会社に(扶養が外れないか)確認してね」

先輩方の声を聞いて、「今だ」と思ったタイミングで出してきました。

今日は開業届を出した理由、出し方、出した直後である今、していることをシェアします〜。興味のある方の参考になれば、幸いです。

もっとみる
「仕事をつくりたい」1ヶ月ほど発信をし続けた結果どうなった?

「仕事をつくりたい」1ヶ月ほど発信をし続けた結果どうなった?

6月7日からnoteを始め、約1ヶ月経った。

この期間内にイラスト制作1件、グラレコセッション4件、絵画制作1件の仕事を受けた。(無料モニター分は除く)

ありがたいことです。

今日は「自分でも何かやりたい」「副業したい」「自分とは違う働き方をしている人のことが知りたい」と思っている方の参考になればと、私がしてきた5つのことを紹介します。

①やりたいこと、やっていることの発信(note、Tw

もっとみる