良かったもの2021年2月

最近は毎日そわそわしています。
訳もなく涙が、マジで出ます。


先日、飲み会で友達と1時間にわたる喧嘩をするという、限界ムーブをかましました。この歳になって喧嘩って、と落ち込んでいます。
余裕がある大人にならなきゃですね。
ってコレを思うのも何回目だよって感じですけど。



春から東京の激安激狭物件に引っ越すので、断捨離をしています。
月並みな話ですが、昔の日記とか、アルバムとかが出てくる度に、どうしても過去を振り返って手が止まります。
そういうとき、感傷的な気分に任せて、誰かにラインを送りそうになります。
でも、そのラインがもたらす残酷な結末を、長い大学生活を経た僕はもう知っちゃっています。
なのでラインは送りません。
電話もしません。ピンポンしにも行きません。
その代わり、一人でモンモンとしながら、YouTubeを見るのです。



かつて親友だった人がいました。
かつて恋人だった人もいました。
今はただの友達だけれど、一瞬付き合いそうで、でも、やっぱり付き合わなかった人もいましたし、
めちゃくちゃ嫌われてもう口も聞いてくれないけれど、毎日のように遊んでくれた人もいました。
何回かご飯に行ったりしたけれど、もう死んじゃった人もいます。


酔った日には、そんな、それぞれの人との間にある、一番仲が良かった瞬間のことをどうしても考えてしまいます。
それがもう更新されないものだとしても。いや、更新されないものだからこそ。
そして、これからきっと訪れる、誰かとの、一番仲が良い瞬間を楽しみに布団に潜るのです。




札幌にいるのもあと一ヶ月です。
少なくない人との別れがすぐそこまで迫ってきています。
話し足りない、遊び足りない、飲み足りない、と思います。
でも、多分あと何回飲もうがおんなじ事を僕は思うんだ、とも思います。


寂しいですが、これがお別れなんですね。


というわけで、
またすぐ会う人は、またすぐ会いましょう。
しばらく会わない人は、しばらくしたら会いましょう。
もう一生会わないかもしれない人は、もう会わないかもしれないけれど、もしかしたら、どこかで会うかもしれないし、会わなくっても、時々は思い出すかもしれないし、いや思い出さないかもしれないけれど、とにかく、どうかどこかでお元気で。

僕もどこかで元気に生きていくつもりです。

どこかでって言っても、当面は東京で。



はい、以上感傷的な気分に任せて書いたキモい文章でした。
誰かに送らないだけ褒めてください。


以下、今月の良かったもの

●映画とか
・花束みたいな恋をした
母なる証明
ビフォア・サンセット
すばらしき世界
・パラダイスの夕暮れ
ヒッチャー ニューマスター版

●音楽とか
・理由なき反抗(おとぎ話)
・Notes on a Conditional Form(The 1975)
・BBHF1 -南下する青年-(BBHF)
・おさきにどうぞ(田中ヤコブ)
・恋する惑星(カネコアヤノ)
・WORLD’S END feat.dodo(MANON)
・ギラギラ(Ado)
極彩色の祝祭(ROTH BART BARON Tour ガラスのピラミッド)

●本とか
・サブカルで食う
・遅いインターネット
ゲンロン0 観光客の哲学
こちらあみ子
・仁義なきキリスト教史
・弱いつながり
猛スピードで母は
・家日和
・私の恋人
・ゲンロン戦記

●その他
・みの村上隆の対談
・優しい乱暴(劇団コヨーテ)
・小泉由美個展「観測」
・狐火:最悪のバッドトリップ体験(ニート東京)
手作りガトーショコラ
空気階段「anna」
・ワカサギ釣り
any cafeの笑顔のパンケーキ
・魔法のランプのチャックステーキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?