マガジンのカバー画像

映画についても語りたい【映画記事まとめ】

95
【毎週ほぼ:火・木更新】新作映画を毎年100本見ている筆者が、素の感想&気になる俳優について綴ります。4コマ映画紹介も。執筆媒体:映画boardなど。気軽にコメントしてください。
運営しているクリエイター

#映画感想

Siriとの仲がすこぶる悪いから『ミッチェル家とマシンの反乱』は他人事じゃない件

Siriとの仲がすこぶる悪い。 とにかくSiriにはイラッとさせられる。 わたしがSiriに検索を頼む…

3月の気になる映画9作品。アカデミー賞候補作からレッサーパンダまで【2022】

3月になり、あっという間にもう10日!今月はアカデミー賞の授賞式があるので、毎日自宅でも映…

先生・父親・音楽…映画『コーダあいのうた』で、印象に残った3つのシーン

シアン・ヘダー監督の映画『コーダあいのうた(原題:CODA)』(2021)には、きになるテーマが…

「イメチェンすれば人生は変わるのか問題」を考える映画『ビルド・ア・ガール』

18歳の頃、自分を変えようとした。 髪をバッサリと切り、強めのパーマをかけ、アニーみたいな…

2021年上半期映画マイベスト10

2021年上半期は、とにかく悲しかった。特にゴールデンウィークに緊急事態宣言が出され、映画館…

2021年度 第93回アカデミー作品賞を予想してみた クロエ・ジャオ監督押し♡

2021年度アカデミー賞の授賞式まであと4日! 昨年はcovid-19の影響で、映画を劇場公開できず苦…

映画『ミナリ』韓国からアメリカに移住した一家の物語 あらすじと感想

「スーパーで買ったバジルを植えたら、こんなに群生しちゃって、驚いてるんだ。」と、彼は言っていた。 岩手県のペンションでバイトしていた20代の頃、「バジル持ってきて、って言われたらここから採ってきてね。」と、オーナーから指定された裏庭は、一面のバジル畑と化していた。 ハーブってすごい生命力だなと圧倒された光景だった。 スーパーで売っているパックに入っていたバジルが、青々と色を放ち、自然の中で根を張っている…….。 映画『ミナリ』は、韓国からアメリカに移民してきた一家が主人

見るか拒否するか……狂気のプロジェクト映画『DAU.ナターシャ』について

衝撃の問題作!という見出しで紹介される映画は存在するが、実際に見てみると、「そうでもない…

今年書いた映画レビュー記事まとめ【2020年】

コロナウィルスのために生活が一変してしまった2020年。 映画館に映画を見に行けない時期もあ…

映画『燃ゆる女の肖像』人を愛したその瞬間、炎が燃える。そんな恋、してみたい

映画『燃ゆる女の肖像』が明日、12月4日(金)から公開されます。 この映画、フランスの女性…

映画『ポルトガル、夏の終わり』で、イザベル・ユペールの素をのぞき見

アイラ・サックス監督作『人生は小説よりも奇なり』(2014)を見たイザベル・ユペールが、監督…

主婦が重曹片手に再出発!?映画『ブリット=マリーの幸せなひとりだち』

7月17日(金)『ブリット=マリーの幸せなひとりだち』をヒューマントラストシネマ有楽町で見…