見出し画像

美学のつくり方


最近、美容院に行った。
だんだんと髪が軽くなるのを感じながら、久しぶりに雑誌を捲る感触が、とても心地良い。

わたしの好みを良くわかってくれているそのラインナップ。

&premium
Lula

ページをめくり、余白の多さとインパクトのある写真にうっとり。

どのページも、静かに胸が高鳴るのを感じる。
この高鳴りがすごく愛おしいし、それを感じてまた、嬉しくなる。

前はそこまでだったけど、近頃は「なぜこれが好きなんだろう?」を考えることにハマっている。

好きの先を紐解くことは、美意識を育む第一歩だ。 


余白の多い雑誌だな。一般的な言葉でいえばシンプル?


ファッションに目を惹かれたの?


ページ全部に?どの部分にきゅんとしてるの?


削ぎ落とすから個性が目立つのかな?


わたしって、個性がわかりやすいものが好きなのかな?


じゃあなぜ、個性にこだわるの?うーん....


そんな風に、頭の中で遊ぶ。

この遊びは、月日をかけて、未来のコミュニケーションで役に立ってくれることが多い。直ぐに使えることもあれば、数年先にこの時感じたことが役に立つこともある。

どうやら今はこういうのが流行っているようだ、
このほうが売れるらしい。

いわゆる正攻法は、少し調べれば情報として山ほど出てくる。

でも、それをそのままやることは果たして美しいか。

“美しいか”なんて、どうでも良くない?そういう人がたくさんいるとは思うんだけど。

自分なりのかっこいい、ださい...を感覚的にでもわかった上で

「私はこれがいい」を判断できると、それが美意識になる。

さらに美意識は、ひとつのジャンルにとどめてはおけないはず。

ファッションだけ、インテリアだけ、働き方だけとはいかない。入口は違くとも、中は全部繋がっている。

つまり、美意識を持つと、生き方の指標になる。
それがストックされると、美学になるんじゃないか。

わたしなら、自分なりの美学を持っている人に仕事をお願いしたいし、一緒にこの世界を生きてほしいなって思う。

それに、美学をつくりはじめると、自分の心に正直になれる。

多くの人に好かれるつもりもない。
嫌われたら落ち込みはするけど、まぁいい。

好かれたら、めちゃくちゃ嬉しくなっちゃう。

誰にも嫌われたくないと思っていた時代より、遥かに楽だ。

まずは、好きの先を紐解くことからはじめると、生きづらさは面白さに変わるのかもしれない。


Live, Love, Laugh, and Be...HAPPY.

2021.08.22
Mineko Koyama


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

サポートしていただけることに心から感謝いたします。いただいたお金は、活動資金や出版活動に利用させていただきます。