【目当ての是非】

今、教育界全体において

めあてを書くということが推奨されています。

皆さんは目当ての是非についてどう思われますか?

まず間違いなく断言できるのは、

めあてを書いたからといって子供の理解が進んだり

授業が良くなるというようなことはありません。

目当てを書かなければ授業ではないというような考え方には

自分は反対です

ただ

やはりその時間の目当て

本時の目標

を意識するというようなことは

非常に大切なことだと思っています

それは教師も子供も両方です

今年になってから算数の少人数指導をしているのですが

算数が苦手な子供たちにとって

習熟すべきことを限定する

ということは極めて重要なことだと感じています

複数のことは入りません

この1点ということに絞って教えるからこそ

なんとか習熟できる

そのように感じています

割合であれば、

グラフの扱い

割り算

比べられる量÷もとにする量

線分図

全部扱いたい。

でも、どれをメインにするかを明確にして、そこ一点で勝負しなければ、はいりません。

だから、

私の目当ては、指導書のものとは異なります。

指導書の言葉で書いても子供には意味がないからです。

何を意識させるのか?

目の前の子供達には、どんな言葉なら入るのか?

そういった視点で考えると、

目当ても奥が深いです。

だから、私は

子供の実態に応じて目当てを大きく変えています

今日先ほどバスの中で四年生の教材研究をしましたが

今日の目当ては「小数点を忘れず計算しよう」

です。(笑)

子供に何を身に付けさせるのか?

そんなことを考えて授業を構成したいなと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?