マガジンのカバー画像

画像を使っていただいた記事

77
画像を使っていただいた記事を集めました。ご利用ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2023/03/07 新型コロナに感染し、発症した話

フランスに移り住んでからも自分の体調管理の意味も含めて、朝 気が付いた時には「検温」することにしている。 さすがに毎日と言う訳にはいかないが、忘れない限り測定し、その結果は記録に残すようにしている。 この前の火曜日の朝(2023/3/7)、何となく熱っぽいなぁと思って体温を測定してみたら 「37.7℃」。 新型コロナ発症の目安は 体温 37.5℃ とされているので「警戒レベル」を越えたことになる。 昨年の4月にフランスに住み始め以降、発熱したことは何度かあるが、いずれも

嗚呼、ジェネレーションギャップ

さて、相変わらずなんだかんだに追われているわ。たぶんnoteなんて書いてる場合じゃないんだろうな。 今日はオシゴトでJKとかJD女子の発言を聞いていたのだけれど、 なによりびっくりしたのが ①彼らは満島ひかりがわからない。  某CMに出ているのを見てある子は「多部さん、でしたっけ」といってたし、他の子たちも??という感じで名前が出てこず。 あの名作『それでも、生きてゆく』や『Woman』での確かな演技力を知らんのか?! しかも元々はFolder5ってユニットのアイドルでも

愛してる

あいしてる あいしてる あいしてる あなたが だいすき だいすき だいすき だいすき あなたが 愛おしくて 愛おしくて 愛おしくて 愛おしくて しかたがないの わたしは、 あなたへの愛で 今日もいっぱいなの あなたは それを いつも 不安がるけど わたし の心の中 は あなた しかいないのよ? ねえ わたしを すきだといって? いとしい方 あいしてる あいしてる あいしてる だいすき だいすき だいすき だーいすき! マイダーリン

当事者が、岡田 尊司著 『愛着障害』を読んでの感想

ずっと、生きづらさの根本的原因がわからずにいたのだが...。 先日、主治医に「愛着障害の傾向がある」と告げられた。 ※よかったら以下の記事もあわせてご覧ください。 そんな私は「自分に『傾向がある』と言われる愛着障害とはどんな病なのか」について、とても知りたくなった。 そこで、ここ1週間ほどの間、精神科医であり、作家の岡田 尊司さん著の『愛着障害』というタイトルの本を、電子書籍でじっくり読みこんでいた。 この本では、主に愛着障害とはどのようなものなのかについて、そして

極貧詩 340           旅立ち㉕

卒業式終了、校庭に残っているのは担任の先生 ヤッちゃん、シゲちゃん、俺の貧乏三羽烏 俺達をわざわざ呼び戻して贈ってくれる激励の言葉 これから家族の要になって農業をしていくヤッちゃん 東京の工場での仕事に全力を傾けて臨むヤッちゃん 無理を覚悟の経済状況を押して公立高校進学が決まった俺 「最後に俺に言っておきたいこと」とは何だろうか 先生は瞬きもしないで俺の目をじっと見る 数十秒間の緊張感で落ち着かない沈黙が続く おもむろに先生が口を開く 先生の言葉に自分の言葉を重ねていく