マガジンのカバー画像

画像を使っていただいた記事

78
画像を使っていただいた記事を集めました。ご利用ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【日記】衝撃。はじめてのマンモ体験

婦人科検診で要精密検査となり、はじめてマンモグラフィを受けました。 結果としては異常なしだったんですが、その時の体験が衝撃的だったので書いてみます。 ※※※ 検査室に入ると、技師さん(女性)から上着を脱いで機械の前に立つように指示されました。 よくマンモグラフィは痛いって聞くので、内心かなりドキドキ。 あと前々から一つ疑問に思ってることがあって。 私は痩せ体型で、正直胸に厚みがない。 そんな人でも撮れるのか?と。笑 その疑問は一瞬で解消しました。 技師さんがすごい勢

I'm in a yoga studio

Good morning🐠 Learn tapas today I took a flower this morning

旅は博打。

ほんの小さなことにキレる男が我が父「ゆたか」だった。 立て付けの悪いドアが上手く閉まらない。床に物が落ちている。細かい掃除が出来ていない。とにかく些細なことでいちいち腹を立てるのだ。 JRも通っていない田舎町のさらに山奥で育つ私たち三人兄弟に、少しでも外の世界を見せてやろうと、両親は毎年夏のボーナスで家族旅行に連れて行ってくれた。 しかし、旅行といえば今でも、「怒る父」をセットで思い出す。外の世界を見せることが目的の旅行で、小さな家族の世界を必死で守っていた記憶が蘇る。

2021年3月12日(金)

こんばんは。 今日のあれこれ 昨夜、粗大ゴミを出しておいたら、出勤するころには既に回収されたあとでした。玄関が広くなって、ちょっとうれしいです。 11時から17時まで就業しました。 猫さまは玄関まで来ていましたが、歩き方がおかしいことに気づきました。 左前足に体重を乗せられないようで、右前足で支えています。 歩けますし、50cmくらいの高さのベッドに飛び乗ることはできますが、キャットタワーを見上げても、登らないで別の場所へ行きます。 慌てて動物病院へ電話をしたところ、明日

1歳10か月の息子が肺炎の疑いで入院した話②ー入院前(後編)ー

この話は、1歳10か月の息子が肺炎の疑いで1週間入院した話の後編です。 前編はこちら。 2月12日 6時45分、37.2℃ 一夜明け、熱は下がったものの、鼻水と咳は相変らず。 この日は以前からぜんそくの定期通院でかかりつけの病院に予約している日だったので、時間まで病児保育でお世話になっていました。 しかし、日中に熱が38.5℃まで上昇。 咳込んで吐き戻しがあったり、ブロックなどの遊びに誘っても気乗りせず、お布団でゴロゴロしている状態が続き、 保育士さんから早めに迎えに

好かれる人は「ありがとう」が多いよね

こんばんは! みょびいです。 今回は、 『好かれる人は「ありがとう」が多いよね』 についてお伝えしていきます。 この記事は、 🔶生きづらさを抱えている 🔶好かれる人間になりたい こんな悩みを解決していきます(^^) 結論から言うと、、、 「すみませんを言う回数を減らそう」 「感謝を伝えよう」 という記事です。 この記事を書くきっかけですが、、、 こちらのつぶやきです。 (okuraさん、ともきちさん、 ありがとうございますっ!) ※再放送という考えかた、