マガジンのカバー画像

ユーザーnote

34
MindMeisterに関する投稿記事をピックアップしています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

「MindMeister」で情報の整理と記憶の定着をアップデートさせる

この記事は3分で読めます。 こんなお悩みの方にオススメです。 ✅ マインドマップとは商標登録されているので、「マインドマップ」という言葉を使って商売するには許諾が必要になっています。 自分のために使う分には問題ありません。 ✅ おすすめはソフトはMindMeisterマインドマップのソフトは20種類ぐらいはあるのではないでしょうか。 有料、無料、低価格、高価格、スマホアプリ用、デスクトップ用など多岐に渡ります。 私の一押しはMindMeister(マインドマイスター)で

フリーランス1年目に買ってよかったもの7選

今回の日刊かきあつめのテーマは #買ってよかったもの。フリーランスになってかれこれ1年半が経ったので、フリーランス1年目に買ってよかったものを紹介したいと思います。 フリーランスならでは、って感じのものばかりでもないので、会社員の方もゆるりとご覧いただけると幸いです。 ちなみに紹介する基準は、「リピートするかどうか」です。「悪くないけど次は買わないかな~」と思ったものは紹介しません。 はじめに買ってよかったものを紹介する前に、私自身について簡単に説明します。 私は、妻

【研究員コミュニティレポ②】講座に感動してしまって書いた文章-シモカタさんのブランディング講座

新しい働き方LABの研究員制度がスタートして1週間! っていうか、1週間しか経ってなかったのか。なんか、もの凄く時が流れたような気になってました。LABはもしや精神と時の部屋ですか?皆さんの情報発信速度がヤバすぎて、サイヤ人並の重力修行している気になりました。 あんまりずっと追いかけていると出口がなくなって中から出られなくなりそうなので、修行したいときだけログインしてます。反応遅くてすんません。 さて、今日は昨日参加したシモカタさんのブランディング講座を終えて感じたこと

オンラインマインドマップツール「MindMeister」でメモを取るってどうなの?

2021年もまだ残り半分とちょっとあるところだが、「2021年のベストバイ」と言っても過言ではないのが、オンラインマインドマップ作成ツールのMindMeisterだなと思っている。 マインドマップとは? マインドマップとはイギリスの教育者トニー・ブザンが開発した記憶を助けるノートの描き方です。 脳へのストレスが少ない絵や色をたくさん使ったノートの描き方なので、楽しく、アイデアをたくさん出しながら学んだり、計画を立てたりすることができます。 また、マインドマップを使うと記憶に