はじめましての自己紹介

不安障害もちIT上場企業グループCEOです。初めまして!投稿1発目ということで、自分の略歴など自己紹介を記事にします。諸事情もあってぼやかしてますが、タイミングみていろいろ公開しようと思っています。主に自分のこれからやりたいことと、やってきたことの情報共有発信noteです、これからよろしくお願いいたします!

現職について

とあるWEB・IT系上場企業でグループCEOを務めております。2019年に上場しあれよあれよという間で今日に。IT企業は実は国内でも最もIT化されてない労働集約型産業で、いわゆる手作業と時間との闘いの巣窟みたいなもの。ほんとみんなよくがんばってくれてると思います。だからこそマネジメント信条はサーバントマネジメント。ヒーローは現場にある現場第一主義です。

自己紹介

不安障害(パニック障害)もちのグループCEOはほんとの話です。経緯は別の見出しで。愛犬家。かなり多趣味で最近はまってるのは新規事業開発とランニングとスプレーアート。現場たたき上げの経験から、出世・昇進に興味がある人に役立つ情報なども共有できるかもしれません。

簡単な略歴

今は都内にいますが、雪国地方出身です。関西の私立大学を卒業し、リクルート系の会社で営業をはじめたのが社会人デビュー。その後外資系保険会社を経て今の会社に入社しました。地元の会社だったのですが東京で一旗あげたいという経営者の思いに共感し20代後半に東京へ、北品川の六畳一間のマンションが私の東京デビューです。一般社員として入社し部長→取締役→代表取締役社長→上場→いくつか会社を買収しグループCEOなう

私と不安障害(パニック障害)

幼少期から何かと目立つタイプでした。社会人になってからはずっと営業畑を歩いてきて常に結果をだしてきました。自分自身はストレス耐性が高いとと思っていて、自らが関わったものの責任は全て自らに帰す、という根性精神でなんとかやってきたタイプです。

いざ社長になり上場を目指したいということで色んなことを勉強し、抱え、周囲を鼓舞し、業績を上げ、上場承認がおりたその日の帰り、電車のホームで倒れました。意識が遠のきこのまま死ぬんだろうかと思いました。救急車で運ばれた後診断結果は異常なし。そこから社員にさとられまいとだましだまし仕事してましたが、1か月で6回救急車で運ばれましたよ。思い出すだけでしんどいです、ちょうど2年半前の出来事です。その努力もあいまっておそらく社員にはばれてません(笑)

今ではずいぶん復調していますが、これでわかったことがあります。

①メンタルがはじけるのは花粉症のようなもので、生まれもっての容量をオーバーしたときにおこる。気合や根性や怠惰などとは1000%関係ない

②一度こわれたメンタルは100%もとにはもどらない

だからこそやりたいことがある

本業は本業でもちろん大事です。それはもちろんのこと、私の経験を私自身無駄にしないように、ITの力でメンタルヘルスセルフケアを支えたい!と強く思っています。

例えばみなさん、具合が悪く寒気がするとき、あたりまえのように何らか対処しますよね。あったかくして寝たり葛根湯をのんだり、フィジカル的ないわゆる予防をすると思います。まさか具合が悪いのに薄着でお腹だして寝たりしないでしょう。

メンタル的にはそれが自分自身でわかりづらい、だから無理をしてはじけちゃう。例えるなら漫画HUNTER×HUNTERでゴンとキルアが天空闘技場のフロア200階クラスにいったときにヒソカにいさめられたときの状態です。極寒の地で裸の状態というやつ。そのままでいれば、個人差はありますが行きつく先は同じ、そう思いますよね。

では自分自身でメンタルの状態を把握する方法はないのか、あるんです。それをテクノロジーで体系化していきたいと考えています。

深堀はまた別の記事で!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?