見出し画像

子は親の鏡

こんにちは^^

マインドコミュニケーションコーチの

MICHIYOです^^



先日、小学3年の次男くんをサッカーの練習試合に連れて

いっている時のことです


子どもに、「忘れ物はないのっ?」と話しかけると、

「はあああっ?」(💢)

と荒っぽい返事 o(`ω´ )o


ちょうどその時、旦那が私たちのところに、子どもの忘れものを

走ってやってきて、そのやりとりを見て、


「まあまあ、二人ともそんなにイライラしないでよ😅」


えっ? 何? 別にそんなに私、怒ってなかったし…

思わず、夫を無視した私…


…でしたが、


7つ年上の長男くん(高校1年)から、

「あの、お母さん、言いづらいんですが、

お母さんも言い方がキツイと思います ^^; 」

(長男くんは、大人に常に敬語を使います^^; )


え" え"え"え"え"ーーーーーっ!?


長男くんは、HSP(超・繊細なタイプ)で、

いつも周りに気を遣うタイプ


下の子は「ザ・やんちゃ」なタイプ。


そこで私のなかに「決めつけ」があったのかも、と思いました。

いつも何かしらやんちゃしてるに違いないっていう決めつけ、ですね


長男くんから、

「お母さん、こないだお母さんとの口ゲンカのあとに泣いてたんだよ」

と次男くんのことを知らされました...


親がイライラしてるから、子どももイライラ 

親がニコニコしてご機嫌だと、子どももニコニコ^^


子どもと接していると、なんで私のこんなとこ

(嫌なとこ)似てるんやろ? とか思うことがあります


それって私がなおせれば、きっと子どもも改善できるんですよね


まずは、言葉から優しくしよう、と思います


気づかせてくれて、感謝ですね


目標を立てても行動が継続しない、人間関係が何かうまく言っていない気がする、何か生きづらいと感じている、そんな方にマインドコミュニケーションコーチングを提供しています。現在無料モニター(3名)募集中です^^

お申し込みはこちらから💖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?