見出し画像

〇〇○より体験。休みの日のオススメな過ごし方!

毎日頑張っている皆さんへ

お元気様です!

早いもので、11月も終わり。

振り返ってみて、この1ヶ月、皆さんどうだったでしょうか?

私は、週末も含めあっという間に過ぎ去った感じです。

まあ、充実していたってことで☆

昨日は11月最後の日曜日。

中1次男は、一昨日寝ぼけながらか、「明日は、釣りに行く。大島のチケットの期限が明日まで」と言ってそのまま眠りについたんですね。

私は突如、何のことか?

だった

次の日の朝。

いつもおね坊さんの次男が珍しく朝早い。
部活のない休みなのに、と。

すると、「お母さん、釣りに行くから、港まで送っていって」と。

あっ、ベッドの上で言ってた事は寝言じゃなかったんだね 笑笑

私には突然のことでよく理解できなかったけれど、よくよく聞いてみると、以前新聞に掲載されていた大島での釣りを含め3000円で4000分使えるチケットが売り出されていたこと。

「これよくない?」と、確かに言っていたが、もうすっかり忘れていた。

本人が、覚えていて、締め切りまでに時間を確保して、いきたいと思ってたんだなぁ。

どちらかと言えば飽きやすい性格の息子。忘れ物大将で、よくその場限りの「いいねー」が多い 笑笑

その息子が覚えていたことにビックリ( ͡° ͜ʖ ͡°)

よっぽどいきたかったんだね^ ^

普段何気なく「はいはい。そうだね〜。」と、軽く受け流していた自分を反省(´Д` )

私にとっては突然。

でも次男にとっては、心の中でずっと思い続けてたこと。

そう思ったら、行くしかない!

次男は、思いはあっても、何にも準備してないし、こちらから見れば思いつき?
にしか見えないんだよね、
残念ながら(´Д` )

でもここが学びのチャンス!

・チケットの入手
・行く手段
・どれぐらいの時間がかかるのか?
・準備物は揃っているのか?
などなど、
全くもって、何も…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄の息子。

チケットについては、ネットで調べ、もう既に完売。
じゃあどうする?
釣りに行く行かない?
絶対行く!
どこに行く?
寝てる父ちゃんマンに申し訳なさそうに聞きに入った息子。
父ちゃんマンのアドバイスにより、ポイントと言う釣具屋さんに聞いてみろ、と。
空いている店舗が1カ所だけあり、そこへ電話。
やりたいことがあると自分でできるんですね。
ここから近くて魚がよく取れる場所、今はどんな魚が取れるか?など自分なりに聞いていました。最後にちゃんと「ありがとうございました」を言ってるか確認。OK!私は、何よりもここ大切!
その後、ごそごそと外に出て、釣道具を引っ張り出してきました。
私は、午後から用事があるので、送ってはいくが後は自分たちで。(あっ、自分たちと言うのは小3妹も一緒に行くというので)
チケットが完売だったため、島に行く必要がなく釣具屋さんに聞いた場所に行くことになりました。

と、その様子を見ていた小3次女。
「私お弁当作る!」
最初から最後まで自分でやると言うので任せてみました。

画像1

画像2

回を重ねるごとに、立派になっていくお弁当!
冷蔵庫にあるものを見て、自分ができることを一生懸命して完成しました^ ^
ちゃんと弁当箱に詰めてお弁当の袋用意して、一応保冷剤も入れて準備万端☆

画像3

その様子を見て、2階から降りてきた父ちゃんマン。
なんとこれまたびっくり!
自分から、「2人だけだと危ないかもしんない。俺もいっしょいっちゃろうかね」と。
お願いする事はあっても、自分から積極的に動いてくれるなんて(≧∀≦)
チョー感激♡

そこからは、父ちゃんマンのおかげで猛スピードで準備、出発!

画像4

画像5

結果

画像6

めちゃくちゃ寒かったʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
だそうです。

〈ここで学んだこと〉
・やりたいものがあるときは、早起きでも何でも力を発揮するんだな
・自主的に行動する
・準備する際、必要なもの、足りないもの、用意するものなどなど、想像力(イマジネーション)の力が身につく
・多くの体験、経験ができる(ハプニングも含めて)


子どもは特に脳が成長するこの時。
経験や体験が何よりも大切です!

息子の思いが周りを巻き込み、何よりもかけがえのない体験ができた日曜日^ ^

これからの季節、寒くなり、なかなか外に出るのも…と、思われるかもしれませんが、寒さを感じることも肌で感じる体験。

あっ、もちろん部屋の中でも^ ^
体験・経験が子育ての中で大切と言うことを意識しておけば、おのずと関わり方も変わってきます。

完璧でなくていい。
ただただ、一緒になって
失敗したり
笑ったり
楽しんだり
感じたり
オススメですよ^ ^

わが子の歩みをみているとね、そう確信します!

オススメの過ごし方、ぜひ試してみてくださいね♡

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

素敵な1日になりますよーに♡







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?