見出し画像

僕の小規模な退職 その76

今日はとても暑い。
昨日に比べると夏の気温だ。
夏が近づいている。

我が家は雪国の賃貸。
冬の設備は充実している。
備え付きのストーブはあるし二重サッシ。

でもエアコンがない。
築年数も古いためエアコンの設置も想定されていない。
新築であればエアコンの設置を想定した物件もある。
エアコンが取付られている物件もある。
でも我が家はエアコンがないのだ。

エアコンを設置するとなると工事が必要だ。
壁に穴を開ける必要がある。
管理会社の許可が必要。
おそらく許可はおりるが退去時に原状回復しなくてはならない。
もしくは取り付けたまま退去する事になるかもしれない。
あと何年住み続けるのか分からない。
夏のちょっとの間我慢すればいいだけのこと。
だからエアコンがない。

確かに夏は短い。
朝と晩に気温は下がる。
お盆を過ぎたらほぼ秋。
7月後半からお盆までの間が本気の夏だ。
その間は夜も暑く寝苦しい。
日中家でじっとしていても汗ばんでくる。
窓を全開にしようが扇風機を2台使おうが意味がない。
なま暖かい風を巡回させる程度。
保冷剤をいくつか体につけてやり過ごす。
冬の間あんなに恋しかったのに。
夏になると早く終わってほしいと感じる。
なぜならエアコンがない。

冬の方が過酷なんだ。
長くて寒い。
それに比べたら夏の暑さはましだ。
と思って数年過ごしていたが考えが変わった。
昨年くらいから耐えられなくなった。
「もう無理」と思い家電量販店に行った。
ポータブルクーラーを見に行った。
工事不要で場所も選ばない。
そこが魅力。
しかし夏本番になると同じ考えの人間が沢山いる。
ほとんど売り切れていた。
「どうせもうすぐ夏も終わる」
そう思い昨年の夏をやり過ごした。

その経験から今年は早めに行動した。
夏本番になる前に買ってしまうのだ。
さっさと注文する。
ウキウキで検索。
Amazonでポチリ。
先ほど届いた。

届いて愕然とした。
重い…。
大きい…。
まぁキャスター付きだから移動は楽である。
だが想定していた場所に設置できそうも無い。
さて困ったものだ。
設置するために部屋の模様替えが必要になりそうだ。

今日はちょっと考えるのをよそう。
明日考える。
まだ夏本番まで時間はある。

44歳。推定無職。妻が帰宅したら何と言うだろうか。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

私の駄文などに興味をお持ち頂けましたらサポートして頂けると大変ありがたいです。いただいたサポートはクリエイティブな活動の費用として大変ありがたく使わさせていただきたいと思います。何卒何卒よろしくお願いいたします。